本ページはプロモーションが含まれています

猫の適温ってどれくらい?エアコンの設定温度と注意点

2020-05-13

猫ねこさん

猫の適温ってどれくらい?エアコンの設定温度と注意点

猫ねこさん
私たちって毛皮で覆われてるぶん、見た目暑そうな感じがしてしまいますよねぇ。でも意外と暑さには強いんですよぉ。エアコンの温度は下げすぎないでもらえたら嬉しいです~。

最近では、ゴールデンウィークを過ぎると気温もぐっと上がり真夏日となることも。そろそろエアコンをつけ始めるタイミングという方も多いのではないでしょうか?

でも、「人間と猫でちょうど良く感じる温度って一緒?」「見た目モフモフで暑そうだけど実際どうなの?」などなど疑問も^^

そこで今回は、猫が快適に過ごせる温度や湿度、エアコンの設定アドバイスについてご紹介。

大切な猫の健康管理のためにも、エアコンを上手く使って快適な場所で過ごせるようにしてあげてくださいね!

猫にとっての快適な温度と湿度

猫_エアコン

そもそも猫にとって快適な温度と湿度とはどれくらいなのでしょうか。

温度は20~28℃、湿度は50~60%

一般的に猫にとって心地良く感じる温度と湿度は、下記のように言われています。

  • 温度:20~28℃(夏/26~28℃ 冬/20~23℃)
  • 湿度:40~60%

猫の平熱は、人間よりも1~2℃高めの37.5~38.9℃。長毛種や短毛種など猫によっても快適な温度は変わってきますが、人間の適温よりもやや高めです。

ふわふわモフモフな見た目からつい暑そう!と思うかもしれませんが、元々猫の祖先は砂漠地帯で暮らしていたとも言われており、私たちが思っているより暑さに強い動物と言えます。(湿度には弱い)

猫によっても快適な温度は違う

ただし猫が快適に感じる温度は個体差もあるため、猫の様子を見ながら室温の調節をすることが大切です。

短毛種の猫や老猫、筋肉量の少ない子猫、痩せ気味の猫、普段あまり活発でない猫などは寒さを感じやすいため、暖房の時期は室温を+2~3℃上げるなど調節した方が良いでしょう。

また、生後間もない子猫の場合は、自力で体温調節することができないため、母猫の体温と同程度の温かさになるよう、ペットヒーターや湯たんぽ、カイロなどを使って、暖かい環境を整えてあげましょう。ただし、体温以上の高温に長時間触れ続けていると、低温やけどを起こす危険性もあるので注意してくださいね。

猫は自力で体温調節できるが、油断は禁物!

猫は基本的に自ら体温調節できる動物です。夏場は冷たいフローリングの床の上でゴロゴロ、冬になるとストーブの前でヌクヌクしている猫ちゃんもいるのではないでしょうか^^

とはいえ、お部屋の暖めすぎ、冷やしすぎは禁物!

高温多湿の環境では、体から上手く熱を逃がすことができず、熱中症にかかる危険性があります。猫はグルーミングの際、気化熱を利用して体温を下げていますが、湿度が高すぎると水分が蒸発しにくく体温の上昇を抑えられなくなります。また、猫の汗腺は肉球と鼻にしかないため、人間のように体中から汗をかいて体温を下げることもできません。さらに、犬のように舌を出して熱を逃がすこともできません。

また、暑さには強い反面寒さには弱いため、体を冷やしすぎると自律神経が乱れクーラー病にかかってしまう恐れがあります。悪化すると喘息や肺炎など呼吸器系の病気にも繋がるため、暑すぎず寒すぎない環境を整えることがとても大切です。

関連記事:猫も熱中症になる?獣医師が教える6つの対策と対処法

エアコンをつける時期

猫_エアコン

では、エアコンをつけ始めるのはどれくらいの室温が目安となるのか見ていきましょう。

冷房は室温26~28℃以上になったら

最近では、5月でも真夏のように暑くなることがあるので、いつからエアコンをつけようか悩みますよね。

冷房をつけ始める室温の目安は26~28℃。本格的な真夏になる前でも、人間が暑いと感じる日にはエアコンをつけることをおすすめします。

室内に温度計がない場合には、猫の様子を目安に。室内の涼しい場所でじっとしていたり、お腹を出して伸びるなどの様子が見られたら暑がっているサインです。体調を崩して熱中症などになる前に、早めにエアコンをつけて室内の温度を下げましょう。

暖房は室温20℃以下になったら

全国的には、平均気温が大きく下がる11月くらいから徐々にエアコンをつけ始める家庭が多いと言われています。人間が肌寒さを感じるのは気温が16℃前後になったとき。室温が16℃以下になると呼吸器疾患に影響が出たり、快眠が損なわれるなどの研究データも出ているそうです。(参考:くらしTEPCO

目安としては室温が20℃を下回ったら、暖房を使い始めてよいでしょう。人間と猫どちらの健康のためにも、我慢しすぎず肌寒さを感じたら暖房をつけることをおすすめします。

冷房と同じく室内に温度計がない場合には、猫が寒がっている様子かどうかをチェックして。体を丸めたり、毛布やフリースなどの上に乗るなどの仕草が見られたら、暖房をつけてお部屋を暖めましょう。

エアコンの設定温度と注意点

猫_エアコン

続いては、エアコンの設定温度についてです。

  • 夏:26~28℃
  • 冬:20~23℃

先述した通り、夏は猫が快適に感じる26~28℃、冬は20~23℃になるよう設定しましょう。

また、エアコンを使う際には以下のような点にも注意しましょう。

エアコン使用前には必ず掃除を

久しく使っていなかったエアコンは、内部にカビが発生している可能性があります。掃除をしないまま使用すると室内にカビが拡散されてしまい、猫はもとより人間の健康にも影響しますので、使う前に掃除をする事をおすすめします。

猫の嗅覚は人間の数万倍利くので、エアコンをつけると猫が部屋からいなくなるなどの行動をする場合は、エアコンにカビが繁殖している可能性があります。

エアコンの風が直接当たらないように

猫が普段よくいるスペースにエアコンの風が直接当たってしまうと猫は体調を壊してしまいます。設定温度だけでなく、風向きは上・風量は弱にするなどして調整してあげましょう。

直接の風を避けることができる猫ハウスを用意するのも◎

音は静音モードに

エアコンの音が苦手な猫も多いです。なるべく音の静かな静音モードなどを使いましょう。

部屋のドアを締め切らない

エアコンが効きすぎてしまっている時に、猫がエアコンのつけていない部屋へ逃げられるようにしておくことも大切。避難部屋は小窓を開けるなど、なるべく風通しよくしておきましょう。(開ける窓は脱走対策を)

万が一の停電・エアコン故障に備えておく

地震や豪雨・台風などの自然災害による停電、また突然の故障など、厳しい暑さのなかでエアコンが止まってしまう可能性もゼロではありません。

そのため、複数の暑さ対策・寒さ対策をしておくことも大切です。

暑さ対策

  • 風通しを良くする(網戸用ロックなどを取り付け脱走に注意)
  • タオルを巻いた保冷剤やペット用冷感シート、アルミプレートなどを用意しておく(保冷剤の種類によってはエチレングリコールを使用しているものがあります。犬猫、赤ちゃんなどにとって大変危険ですので、成分の分からない保冷剤は使わないようにしましょう。中身を舐めてしまうと猫は腎不全で死亡する恐れがあります。)
  • トイレやお風呂場の出入りを自由に(必ず風呂の水は抜いておく、トイレのフタは閉じておく)
  • 遮光カーテンをする
  • 日陰スペースを作る

関連記事:猫のおすすめひんやりマット9選【選び方と乗らないときの対処法も紹介】

寒さ対策

  • 窓や床から離れたところに寝床を作る
  • 猫のベッドに毛布を敷く(屋根つきの場合は上からも毛布をかける)
  • ベッドの下に断熱シートを敷く
  • ベッドの中に湯たんぽを入れる
  • 窓にシートを貼って窓からの冷気を防ぐ
  • 食事スペースやトイレ周りにマットを敷く
  • ブラッシングで血行を促進させる

急激な温度変化が起きないように

人間の「ヒートショック」と同じく、猫の場合も急激な温度変化は心臓に大きな負担を与えます。特に遺伝的に心臓疾患が多いと言われる猫種や、老猫、子猫と一緒に暮らす場合は、家の中の温度差が大きくならないよう注意してください。

また、時間帯によって大きな温度差ができないよう、タイマー設定などを使うのもおすすめです。

水飲み場を多めに用意

猫は涼しい場所を見つけると、なかなかそこから離れようとしません。すると知らず知らずのうちに水分不足に陥ることも…。水分不足になると熱中症を引き起こすだけでなく、腎臓にも大きな負担をかけてしまいます。

夏場は特に脱水症状になりがちなので、こまめに水分補給できるよう、普段よりも水飲み場を増やしてあげると良いでしょう。

飲み水の衛生面が気になる場合には、自動給水器を使うのもおすすめ。飲みやすく、お手入れのしやすいものを選ぶと良いでしょう。

梅雨時には除湿にする気遣いを

猫の祖先は乾燥地帯で生活していたことから、温度よりも高湿度に弱いので、梅雨時には除湿にする気遣いも大切です。

よくある質問

猫がエアコンを嫌がる場合はどうしたらいい?

風が体に当たるのが嫌、エアコンの空気が苦手、寒い、暑い、音が怖い、などの理由でエアコンを嫌がる猫も多く、エアコン嫌いの猫はエアコンのついていない部屋へ移動しがちです。

猫にエアコンなしで過ごしてもらう場合は、体調を崩さないよう下記の点(停電対策とほぼ同様)に注意してあげてくださいね。ただし、真夏などは熱中症の危険がありますのでエアコン必須。静音モードにしたり、エアコンの風を遮るスペースを作るなど工夫しましょう。

  • 風通しを良くする(網戸用ロックなどを取り付け脱走に注意)
  • タオルを巻いた保冷剤やペット用冷感シート、アルミプレートなどを用意しておく(保冷剤の種類によってはエチレングリコールを使用しているものがあります。犬猫、赤ちゃんなどにとって大変危険ですので、成分の分からない保冷剤は使わないようにしましょう。中身を舐めてしまうと猫は腎不全で死亡する恐れがあります。)
  • トイレやお風呂場の出入りを自由に(必ず風呂の水は抜いておく、トイレのフタは閉じておく)
  • 遮光カーテンをする
  • 日陰スペースを作る
  • ご飯をしっかり食べさせる

  • エアコン以外の暖房器具を使う(低温やけどに注意)
  • 窓や床から離れたところに寝床を作る
  • 猫のベッドに毛布を敷く(屋根つきの場合は上からも毛布をかける)
  • ベッドの下に断熱シートを敷く
  • ベッドの中に湯たんぽを入れる
  • 窓にシートを貼って窓からの冷気を防ぐ
  • 食事スペースやトイレ周りにマットを敷く
  • ブラッシングで血行を促進させる
暑さ対策に長毛種の猫のサマーカットをするのは?

長毛種の猫のサマーカットは温度対策にはあまりならないためおすすめしません。直射日光の紫外線ダメージが直に皮膚に当たりますし、毛がある状態で体温調節しているので、見た目で涼しそうと判断するのは危険です。また、グルーミングで皮膚を傷つけてしまったり、毛の感触がないのでストレスを感じてしまいます。

猫ねこさん
エアコン嫌いなコもいますよねぇ。実は私もあの風が苦手でして・・・でもちゃんとほかのお部屋に行けるようにしてくれてますよぉ。
風がびゅんびゅん当たるとけっこう寒いですよねっ。ぼくたち毛皮があっても意外と寒さに弱いんですっ^^
クロベエ

まとめ

あったかそう~なモフモフの毛を見るとついつい「暑いのかも…」とエアコンの設定温度を低くしてしまいがちかもしれません。でも、お部屋の冷やしすぎ、暖めすぎにはくれぐれもご注意を。猫の様子をしっかり見ながら、エアコンを上手く使って心地よく過ごさせてあげてくださいね。

  • 猫の適温は20~28℃、湿度は50~60%(個体差あり)
  • 猫は自力で体温調節できるが油断は禁物
  • 冷房は室温26~28℃以上になったら
  • 暖房は室温20℃以下になったら
  • エアコンの設定温度は夏26~28℃、冬20~23℃
  • エアコン使用前には必ず掃除を
  • エアコンの風が直接当たらないように
  • 静音モードを活用
  • 部屋のドアを締め切らない
  • 万が一の停電・エアコン故障に備える
  • 急激な温度変化が起きないように
  • 水飲み場を多めに用意
  • 梅雨時には除湿にする気遣いを
  • 暑さ対策のサマーカットはおすすめしない
猫ねこ部編集室 エディター 守重美和
この記事を書いた人
守重美和
猫ねこ部編集室 編集&ライター

保護猫団体の活動を仔細にお届けする「保護猫のわ」・飼い主さんと猫との幸せエピソードをお届けする「なないろ猫物語」の編集担当。

猫を通して「人」の姿にフォーカスした記事をお届けする猫メンタリーライターとして 猫好きシンガーソングライター・嘉門タツオさんへのインタビューをはじめ、街の看板猫、猫カフェ、猫が住める住宅からキャットフードメーカー、ペット防災の専門家、猫雑貨店、猫をモチーフした漫画家さん、年間3000件ものTNRの不妊手術を行っている獣医に至るまで、半年間で約40名以上の猫と関わる方々に幅広く取材を重ねる。

一級建築士 株式会社ネコアイ代表取締役 清水満
【監修】
一級建築士 株式会社ネコアイ代表取締役
清水満

「ねこ検定」監修者 「ぺット共生マンションの適正化推進ガイドライン」監修者
愛猫との路上での運命の出会いから、猫と幸せに暮らす住宅の必要性を感じ「猫専門建築士」として従事する。
「クロワッサン」「週刊朝日」「猫びより」など雑誌掲載多数、NHK「もふもふモフモフ」TBS「サタデープラス」等に出演。
現在は猫専門の総合コンサルタントとして猫用品開発や猫イベントの企画運営など広く活動している。愛猫は4匹。