本ページはプロモーションが含まれています

公式テキスト監修者のアドバイス付き!ねこ検定のギモンを大解剖~模擬試験情報もありますよ♪

2019-12-20

猫ねこさん

公式テキスト監修者のアドバイス付き!ねこ検定のギモンを大解剖~模擬試験情報もありますよ♪

猫ねこさん
ねこ検定ってみなさん知ってますかぁ?我々ねこのことをもっと知りたいあなたにおすすめの試験があるんですよぉ。

寝ても覚めても猫ざんまい。愛しの我が子を見るたびに「はぁ、可愛い~♥」しか出てこないという猫ラバーの皆さん!

さあ、今年もやってきましたよ、この季節。いよいよ今年3月、第4回ねこ検定が開催されます!
※【新型コロナウイルス感染症拡大につき開催延期決定】延期時期については6月以降の予定

「え、英検でも漢検でもなくねこ検定?」一瞬耳を疑っちゃったあなた。ハイ、もう一回言いますよ、”ねこ”です。あるんです、あなたを猫好きとして公式認定してくれる試験が。

今回はそんなねこ検定に関するあらゆるギモンを徹底解説。ねこ検定公式ガイドBookを監修していらっしゃる清水満さんに、合格のための必勝勉強法についてもお伺いしましたよ。

ねこ検定とは?

まずは「ねこ検定ってなんぞや?」という方のために、ねこ検定のご説明から。

「大好きな猫さまのことをもっと知りたい!」
「猫の気持ちを知って今よりもっと愛する猫さまとイチャイチャしたい~♥」

こんな風に思ってる猫好きさんも多いはず。ねこ検定は、猫と一緒に過ごす時間がより豊かに、そしてより素敵になるようにと始まった”すべての猫好きさんのための”検定です。

猫好きの方ならどなたでも受験可能。これまでに受験した人はのべ10,078人のものぼるとか。
2017年にスタートした検定は、来年3月で4回目を迎えます。

全国6都市で受験可能

ねこ検定は以下の全国6都市で開催されます。

札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡

出題レベルは初級・中級・上級

出題レベルは初級・中級・上級の3つ。猫のパートナー→スペシャリスト→マスターと上級になるほど専門的な知識が問われます。

ただし、上級は中級に合格していることが合格認定の条件となるのでご注意を。初級・中級の併願、中級・上級の併願は可能です。自称”猫マニア”の方も、猫初心者の方も自分のレベルにあわせて受験できますよ。

初級:猫のパートナーレベル

初級 引用:ねこ検定とは|ねこ検定公式サイト

 猫にストレスを与えることなく、一緒に過ごすための知識を問う。

■こんな人にオススメ!

  • 猫とよりよい関係を築きたい人
  • 猫カフェ巡りを充実させたい人

中級:猫のスペシャリストレベル

中級

引用:ねこ検定とは|ねこ検定公式サイト

猫の一生に責任を持ち、お互いに幸せに過ごせう知識を問う。

■こんな人にオススメ!

  • 自らも猫とよりよい関係を築きつつ、周囲にも発信していきたい人

上級:猫のマスターレベル

中級上級

引用:ねこ検定とは|ねこ検定公式サイト

猫の行動や気持ちを理解し、ストレス予防や医療にも精通する知識を問う。

■こんな人にオススメ!

  • 猫に関する活動・職業を目指している人

全級・全問マークシート式

試験はすべてマークシート式100問中概ね70問以上正解すれば合格となります。

どんな人が受けてるの?

では、実際どんな人が受験しているのか見てみましょう。

女性が約7割、男性の受験者も増加中

男女比で見ると圧倒的に女性の方が多いですが、年々男性の受験者も増えているそうですよ。「猫のことなら俺に聞いてくれ!」という猫愛強め男子の皆さん、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

男女比

参照:ねこ検定とは|ねこ検定公式サイト

10代から60代まで幅広い年齢層

さて続いては年代別の受験者を見てみましょう。30~50代の方が多いようですが、全体的に幅広い年齢層の方が受験しているようです。なかには小学生の受験者も!

年代別受験者

参照:ねこ検定とは|ねこ検定公式サイト

もちろん、猫と暮らしている方だけでなく、職業柄もっと猫のことに詳しくなりたい!と、獣看護師、猫カフェスタッフなどさまざまな方がチャレンジしています。

ねこ検定の勉強はどう役立つ?

猫さまのことはとにかく大好きだけど、「試験勉強なんてウン十年ぶりなんですけど~」とちょっと怯んでしまったあなた^^ねこ検定の勉強って、本当に役立つのか気になりますよね。。。

そこで、実際受験した方がどう感じたかをご紹介していきます。

勉強を通じて、以前よりねこの行動や気持ちを理解できるようになりましたか?

行動や気持ちの理解

受験した人の約90%が理解できるようになった!と答えています。す、すごい。お腹空いてるのか、遊んで欲しいのか、撫でなさい~なのかいまいち分からない…というあなた。ここはもう受けるしかありません^^

勉強を通じて得た知識は、ねことの暮らしや日々に役立っていますか?

暮らしや日々への役立ち

せっかく、勉強しても普段の生活に活かせない…じゃあ困りますよね。猫との暮らしや日々に役立っていると答えた方は全体の85%!ねこ検定の勉強をすれば、今よりもっと猫との暮らしを楽しめそうです。

受験者の声

では具体的にどんな場面でどう役立ったのか、受験者の声も見ていきましょう。

普段の生活でより注意するように

抱っこの仕方、撫で方、食べてはいけない食べ物、病気の項目もあるので普段の生活で気をつけるようになった。

引用:合格者の声|ねこ検定公式サイト

猫の健康管理は飼い主さんにとって大切な義務。猫のかかりやすい病気について理解しておくことで、ちょっとした様子の変化にも気づいてあげられるようになるでしょう。

友達に話したり猫カフェで役立った

友達に豆知識として教えてあげたり、ネコcafeに行くと種類を当てることができるようになりました。

引用:合格者の声|ねこ検定公式サイト

こちらは小学生受験者の声。まさに猫博士ですね~♥自由研究の課題にも使えそう。クラスメイトからも一目置かれる存在になりそうです!

獣医に質問できるようになった

知識が増えた分ペットフードや猫砂を買う意味を考えるようになった。獣医さんの言うこともよくわかるようになり、ただ頷いているだけでなく、質問ができるようになった。

引用:合格者の声|ねこ検定公式サイト

フードや猫砂も色々ありすぎて結局どれがいいのか分からない、、、そんな人も多いはず。こうした知識を身につければ、愛猫によりあったものを選んであげることができますね。