本ページはプロモーションが含まれています

姉妹猫さんによる働き方指導「STOP働きすぎ!」が可愛いやら厳しいやら~

猫ねこさん

姉妹猫さんによる働き方指導「STOP働きすぎ!」が可愛いやら厳しいやら~

最近テレワークという働き方がずいぶん広がってきています。

でも「自宅だからつい働きすぎちゃう」なんて人も多いのでは。

そんな中、その働き方に日々ご指導をくださる「ねこ労働管理委員会」の猫姉妹が話題です。

姉妹猫さんの働き方指導のご様子

まず、働き方指導のご様子をごらんください。

もこらぺさんもはや視界がほぼ猫に。素晴らしく積極的な定位置です。

もこらぺさん

近いです、近いですが、「そろそろお疲れでは?」まるで優しい上司のよう。

もこらぺさん

もこらぺさん

休憩の合図は、もう強引。すべては働きすぎる人間を想ってのこと。(おそらく)

姉妹猫さん、小競り合いあり

もこらぺさん

でも猫さんなので、ちょっと小競り合いも入ります。指導方針の食い違いなどあるのでしょう。

もこらぺさん

「むにいいいいい。」

こうしておふたりは日々まじめに「働き方指導」に励んでおられます。(結局ぜんぶが可愛すぎ)

姉妹猫さんご紹介

おふたりは、もこらぺ姉妹ねこ(@mocorape)さんのおうちの姉妹猫。元保護猫さん。おそらく2020年3月21日生まれの、まだ10ヶ月ちゃん。

もこさん

緑の首輪が”もこちゃん”。頭を撫でてもらうのが大好きなべったりさん。

見た目はまんまるムクムクですが、実は軽いという奇跡の体型。気は強くなく遠慮がちな優しい女の子。名前を呼ぶとお返事してくれます。フェルトボールの一人遊びが好きで、飼い主さんとフェルトボールサッカーをすることも。

「入れてくれ〜」とお布団カキカキ入り込み、飼い主さんにぴったり寄り添って寝ていたり、お腹の上で寝ていたり。

らぺさん

さてこちら、赤い首輪が”らぺ”ちゃんです。

自由奔放で自分の思うまま、甘え、食べ、よく寝る女の子。家にきた業者さんにもついていくほど人が大好き。パタンと倒れての「触って〜!」アピールが可愛いすぎるらぺちゃんです。

大好きなおもちゃ”きのこくん”を「投げて〜!」と持ってきて、投げると走って取りに行きまた持ってくる。そんなワンコ的遊びが得意で、きのこくんがぼろぼろになるほど。現在2代目きのこくんを探しています。

元保護猫さんなおふたり

もこらぺさん

「姉妹猫で、ほんとうにほんとうに良かったなぁと思います。」そう仰るのは飼い主さん。

都会から地方へ移住したことから「保護猫を迎えたい」と思っていたそう。そして実際に保護猫に会いに行ったりする中、お世話になっている方が管理する公園に、3匹の子猫が捨てられていることを聞きます。

「こんな近くで、しかもお世話になってる方の公園で。何かの縁かも…ぜひ一度お見合いしたい!」そう思い、保護してくれている団体へメッセージを送りました。しかし、里親の応募者が多いことを聞き、また1匹は貰い手が決まっているということで「それでは猫たちが1番幸せな、2匹の姉妹で飼える方を優先してください。」と答えたそうです。

すると団体の方から「可愛いからと応募する人が多数の中、猫の幸せを第一に考える方へぜひお見合いしてもらいたいです。」とお返事が。

実際に会ってみると3匹とも驚くほど人慣れしていたんだとか。野良ではなく飼われていた子たちなんだなと驚くと同時に、気づけば2匹を引き取っていたそうです。

どんな時間も幸せ

もこらぺさん

「2匹が幸せでいてくれることがなによりの幸せ。」と飼い主さん。

また、喧嘩もしながらなんだかんだとぴったり寄り添ったり、おんなじ動きをしてみたり、そんなふうに姉妹仲良く寝ているとき。お布団に入ってきてくれるときや、ぐにゃんぐにゃん甘えてくれるとき。そのどんな時間にも幸せを感じるそう。

お仕事の邪魔をされる遊んでかまって攻撃も、全てが楽しいと仰る飼い主さん。猫グッズも次々入荷中。首輪などなかなかいいものに出会えず、20個ほど貢いでいるそうです。

もこちゃん、らぺちゃん、これからも優しい飼い主さんへの「働き方指導」頑張ってくださいね。そしてこれからも姉妹なかよく大きく成長してね。

取材協力:もこらぺ姉妹ねこさん

Twitter→@mocorape

オモシロ&癒しの猫さん記事はこちら↓

2019年度よく読まれたベスト10

猫ねこ部編集室 ライター ほりえかよこ
この記事を書いた人
ほりえかよこ
猫ねこ部編集室 ライター

猫のお役立ち、猫と暮らすための記事など「ニャイフスタイル」記事担当。

猫と暮らすためのヒントや飼い主さんのお悩みに寄り添った記事などを楽しくお届けするほか、キャットインストラクター坂崎清歌さんや猫カフェへの取材も行う。
主婦の視点を生かし、「猫×ライフスタイル」により共感がわくアイデアづくりを目指している。