本ページはプロモーションが含まれています

猫はなぜ爪をとぐの?爪とぎのしつけ方や爪とぎ対策をご紹介

2019-06-24

猫ねこさん

猫はなぜ爪をとぐの?爪とぎのしつけ方や爪とぎ対策をご紹介

猫ねこさん
猫はなんであんなに爪とぎに夢中なのか不思議ですよねぇ。今回は爪とぎの理由やしつけ方、人気の爪とぎをご紹介しますよぉ。家具や壁を守る爪とぎ対策グッズもたくさん出ているので、ぜひ活用してくださいねぇ。

気づくと聞こえてくるガリガリ音…。
猫が夢中になって爪をとぐ姿はとってもかわいいのですが、家具や壁がボロボロになってしまうのはちょっと困りますよね…。
そもそも、猫はなぜあれほど必死に爪をとぐのか気になる!という方もいるのでは?

今回は、猫の爪とぎについての大特集☆
爪をとぐ理由やしつけ方、今すぐできる爪とぎ対策を詳しくご紹介します。

愛猫家さんに人気の爪とぎも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

猫はなぜ爪をとぐの?

猫はそもそもなぜあんなに爪とぎに夢中になるのでしょうか?その理由を見ていきましょう。

  • 爪のケア
  • マーキング
  • ストレス解消や気分転換
  • 自己主張

爪のケア

元々狩りをして暮らしていた猫にとって、爪はとても重要な役割を果たすもの。獲物をとらえる時、木に登る時、自分の身を守る時などあらゆる場面で爪は役立ちます。

爪とぎをすることで、古くなった爪の層がはがれ鋭く尖った爪になります。猫が爪とぎをするのは、いつでも使えるようにしておきたいという本能からきているのです。

マーキング

爪とぎにはマーキングの意味合いも。猫は自分のニオイをつけて縄張りをアピールする習性がありますが、爪とぎもそのひとつです。

猫の肉球の間にはニオイを発する臭腺があり、爪とぎをすることで自分のニオイを家具や壁にこすりつけて縄張りを主張しているのです。

ストレス解消や気分転換

猫はストレスを感じた時や気分転換で爪とぎをすることも。引っ越しなどで突然環境が変わったときに、バリバリと爪をとぐことがあるのはそのためなんですね。

ストレスを溜め込んでいるようであれば、まずは落ち着ける環境づくりをすることが大切。日頃からしっかり猫の様子を見てあげてくださいね。

自己主張

かまってほしい時に爪をとぐ猫もいます。わざと飼い主さんの近くで爪をとぎ始めたときは、「かまって!遊んでー!」というアピールなのかもしれません。

そんなときは、猫の気持ちに応えて遊ぶ時間をたっぷり作ってあげてくださいね。

爪とぎのしつけ方

爪とぎは猫の本能からくる行動なので、そう簡単にしつけられるものではありませんが、以下のようなポイントに気をつけてしつけると良いでしょう。

  • 子猫のうちからしつける
  • 爪とぎしてもいい場所に誘導してあげる
  • 大声で怒ったり叩いたりしない
  • 爪とぎがうまくできた時は褒める

子猫のうちからしつける

なるべく子猫のうちから爪とぎをしっかり覚えさせるのがポイントです。

まずは爪とぎを猫の分かりやすいところに設置。初めて爪とぎを教える時は、まず飼い主さん自身が手で爪とぎをひっかくようにして見本を見せてあげるのがおすすめです。

そして、子猫の前足を持って爪とぎのところで動かしてあげると、自分でもできるようになります。先住猫がいる場合は、飼い主さんが教えなくても先住猫の真似をして勝手にできるようになることもありますよ。

冷静に「ダメ」と伝えて、爪とぎしてもいい場所に誘導してあげる

爪とぎ以外の場所で爪をといでいるのを見つけたら、冷静に「ダメ」と伝えて、爪とぎしてもいい場所に連れていきましょう。あくまでも冷静に、「そこはダメだよ!」と根気よく教えていくのがポイントです。

ただし、爪とぎ跡をあとから発見した時に怒るのはNG。爪とぎしている最中にその場で教えてあげないと、猫は何のことか理解ができないのでご注意を!

大声で怒ったり叩いたりしない

なかなか爪とぎを覚えてくれないからといって、大声で怒ったり叩いたりするのは禁物です。かえって飼い主さんに不信感を抱いてしまうことになるので、優しく諭すように言うようにしてくださいね。

爪とぎがうまくできた時は褒める

爪とぎがうまくできた時は、頭をなでてたくさん褒めてあげましょう!根気よく繰り返すことで、徐々に「爪とぎしてもいい場所」を覚えてくれますよ。

猫ねこさん
猫の爪とぎは本能からくるものなので、無理にやめさせたりしちゃダメですよぉ。爪とぎをしてもいい場所をちゃんと教えてくださいねぇ。
ぼくも最初はお部屋のあちこちでやっちゃって、おかあさんに怒られてて・・・(´・ω・`)でも、今は場所もバッチリ。思う存分ガリガリしてますよー!
クロベエ

爪とぎの種類

爪とぎにはさまざまな種類があります。思う存分爪とぎができるように、猫の好むものを用意してあげましょう。

  • 紙・段ボールタイプ
  • 麻縄タイプ
  • 布タイプ
  • 木材タイプ

※価格は購入するショップや時期によって変動する可能性があります。

紙・段ボールタイプ

まずは、お値段が手頃な紙・段ボールタイプ。爪がひっかかりやすいので、猫にも人気の素材です。

ただし、強度が弱いので、やんちゃな猫の場合はすぐにダメにしてしまうかも…。こまめな交換と散らかったゴミのお掃除は必須です。

アイリスオーヤマ ネコの爪とぎ 6個パック

アイリスオーヤマ爪とぎ

  • またたびパウダー付きでしつけやすい
  • リバーシブルで経済的
  • 別売りのケースを使えば爪とぎのズレ防止に
価格598円(税込)
本体重量606g
本体サイズ(幅×奥行×高さ)48.8×12×15cm
生産国中国

麻縄タイプ

段ボールや紙タイプよりも丈夫なのが麻縄タイプ。とぎカスが出にくいのは飼い主さんにも嬉しいところですね。

ペティオ 麻つめみがき

  • 両面天然麻100%
  • とぎカスが出にくく丈夫で長持ち
  • 猫の喜ぶまたたび付き
価格492円(税込)
本体重量0.35kg
本体サイズ(幅×奥行×高さ)3.5×13×48cm
原材料紙・麻
原産国ベトナム

布タイプ

紙や段ボールタイプに比べてとぎカスが出にくい布タイプ。お部屋のインテリアにもなじむおしゃれなデザインが多いのも嬉しいところです。

ラジーロンガー キャット ベッド

ラジーロンガー 爪とぎ

  • 爪とぎとベッドがひとつに!丈夫で長持ちな絨毯タイプの爪とぎベッド
  • 猫に好まれるキャットニップオイル配合の絨毯
  • 台座の下に隙間があり通気性◎
価格1,320円(税込)
重量800g
サイズ(幅×奥行×高さ)47.5×40×11cm(下部スペース)高さ5cm
材質【本体】ポリプロピレン【表面絨毯地】ナイロン・ポリエステル
生産国カナダ

木材タイプ

最も耐久性があるのが木材タイプ。本来木で爪をとぐ猫にとっては、その習性に一番近い素材と言えます。

杉にゃん 本能の爪とぎ 国産

杉にゃん爪とぎ

  • 純国産の天然杉を使った爪とぎ
  • 頑丈長持ち!リバーシブル仕様
  • お部屋のコーナーにはめこむ入隅タイプ
価格7,216円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ)土台幅45cm 土台厚さ3cm 爪とぎ部高さ75cm 爪とぎ部幅22cm
素材天然杉

爪とぎ対策

猫がうまく爪とぎできるようになるまでは、壁や家具を守るためにいろいろと対策を立てておくのがおすすめです。

  • 保護シート・プラスチックシート・段ボール・ソファーカバーなどで保護する

  • 忌避剤をスプレーする
  • ネイルキャップをする
  • キャットタワーを使ってもらう
  • こまめに爪を切る

※価格は購入するショップや時期によって変動する可能性があります。

保護シート・プラスチックシート・段ボール・ソファーカバーなどで保護する

爪とぎをされたくない壁には保護シートを貼ると良いでしょう。プラスチックシート、段ボールなどで覆うのもおすすめです。

また、爪のひっかかりやすい布素材のソファなどにはカバーをかけておくと良いですね。

リンテックコマース ペット壁保護シート(弱粘)

リンテックコマース_壁シート

  • はがしても壁紙の下地を傷めない(壁紙の材質による)
  • 貼っても目立たない「半透明タイプ」
  • 賃貸マンションなどにもおすすめ
価格2,005円(税込)
本体重量299g
サイズ92×100cm
素材表面材:ポリエステル 粘着剤:アクリル系粘着剤

忌避剤をスプレーする

爪とぎしてほしくない場所に、猫の苦手なニオイのするスプレーをしておくという方法も。ただし、頻繁に使いすぎると、猫が慣れてしまうことも…。また、ストレスに感じる子もいますので気をつけましょう。

アース製薬 アースガーデン ネコ専用のみはり番

ネコ専用みはり番

  • ネコの嫌がる植物成分配合
  • 効果長持ち4~6週間
  • 大容量の粒タイプで広範囲に使える
価格697円(税込)
内容量1000g
サイズ(幅×奥行×高さ)130×70×249cm
原産国中国

ネイルキャップをする

壁や家具がボロボロになるのを防ぐには、爪にキャップをするのもひとつの方法です。ただし、嫌がるときは無理にしないようにしてくださいね。

VIYOR 猫用ネイルキャップ 100個セット XS

ネイルキャップ

  • 1.5kgまでの小さな猫におすすめのXSサイズ
  • 1セットで約2ヶ月分!
  • 無害の材料で作られているので安心
価格1,000円(税込)
サイズXS
カラーブルー、ピンク、ホワイト、イエロー、レッド、ブラック

キャットタワーを使ってもらう

爪とぎ付きのキャットタワーを設置するのもひとつの方法です。高くて狭いところが大好きな猫の遊び場に爪とぎがあれば、思う存分爪とぎできますね。

キャットツリー GRANDE170

キャットツリー

  • 30cm以下のローステップ設計で足腰の弱ったシニア猫や子猫にも
  • 思い切り爪とぎできる紐巻き支柱
  • 本体の真ん中にはゆったりくつろげる大きめサイズのお部屋付き
価格8,250円(税込)
重量約23kg
サイズ(幅×奥行×高さ)70×60×170cm
材質ポール:紙管、麻巻き 張り材:生地(ポリエステル)板材:パティクルボード 

こまめに爪を切る

そして、一番効果的なのはこまめに爪を切ること。伸びた爪をそのままにしていると、人を引っ掻いて怪我をさせてしまうこともあります。定期的に爪が伸びていないかチェックするようにしましょう。

関連記事:猫の爪切りのコツ

まとめ

爪とぎは猫の本能からくる行動なので、無理にやめさせることはできません。といでもいい場所では思う存分爪とぎできるような環境を作ってあげるのがポイントです。

爪とぎのしつけは根気よく、かつ決して怒鳴ったりしないこと!お気に入りの爪とぎや爪とぎ対策グッズを活用して、猫も飼い主さんも楽しく過ごせるようにしたいですね。

  • 爪とぎは猫の本能からくる行動
  • マーキングやストレス解消、自己アピールの意味合いも
  • 子猫のうちからしつけを
  • しつけるときは冷静に、大声で叱ったり叩いたりしない
  • うまくできたらたくさん褒めて
  • 猫のお気に入りの爪とぎを用意してあげる
  • 爪とぎできるようになるまでは、壁や家具を守るために対策を
猫ねこ部編集室 エディター 守重美和
この記事を書いた人
守重美和
猫ねこ部編集室 編集&ライター

保護猫団体の活動を仔細にお届けする「保護猫のわ」・飼い主さんと猫との幸せエピソードをお届けする「なないろ猫物語」の編集担当。

猫を通して「人」の姿にフォーカスした記事をお届けする猫メンタリーライターとして 猫好きシンガーソングライター・嘉門タツオさんへのインタビューをはじめ、街の看板猫、猫カフェ、猫が住める住宅からキャットフードメーカー、ペット防災の専門家、猫雑貨店、猫をモチーフにした漫画家さん、年間3000件ものTNRの不妊手術を行っている獣医に至るまで、半年間で約40名以上の猫と関わる方々に幅広く取材を重ねる。

一級建築士 株式会社ネコアイ代表取締役 清水満
【監修】
一級建築士 株式会社ネコアイ代表取締役
清水満

「ねこ検定」監修者 「ぺット共生マンションの適正化推進ガイドライン」監修者
愛猫との路上での運命の出会いから、猫と幸せに暮らす住宅の必要性を感じ「猫専門建築士」として従事する。
「クロワッサン」「週刊朝日」「猫びより」など雑誌掲載多数、NHK「もふもふモフモフ」TBS「サタデープラス」等に出演。
現在は猫専門の総合コンサルタントとして猫用品開発や猫イベントの企画運営など広く活動している。愛猫は4匹。