本ページはプロモーションが含まれています

猫を迎えよう!その3 グッズ編

2019-06-24

猫ねこさん

猫を迎えよう!その3 グッズ編

猫ねこさん
初めて猫を飼うとなると、数ある猫グッズのなかから、いったい何を用意すればいいのか迷ってしまいますよねぇ。猫を飼ううえでの必須アイテム、飼い始めてから揃えていきたいアイテムを詳しくご紹介していきますよぉ。

いよいよ待ちに待った初めての猫ライフ。
でも、猫グッズって本当にたくさん!いったいどんなものを揃えておけばよいのか迷いますよね。

そこで今回は、猫を飼ううえで絶対に必要な猫新生活必須アイテム5点セットと、飼い始めてからでも間に合う猫新生活応援アイテム5点セットを大公開。

初めて猫を飼う方は、ぜひ参考にしてくださいね!

猫新生活必須アイテム5点セット!

猫新生活必須アイテム5点セット!

初めて猫を飼うときに、まず揃えておきたい必須アイテムがこちら。

  • キャットフード
  • トイレ
  • 猫砂
  • 食器
  • 爪とぎ

キャットフード

「人間の食べ物をおすそわけするのじゃダメ?」なんて思っている方もいるかもしれませんが、猫には必ず猫用の食事を用意してあげましょう。人間と猫では必要な栄養も違い塩味なども濃いので、飼い主さんと同じものを食べさせていると、栄養が偏ったり塩分超過になって、体調を壊してしまう可能性があります。

キャットフードにはドライフードとウェットフードがありますが、いずれの場合も「総合栄養食(※)」と書かれたものを主食に。保存性やコスト面からもドライフードを主食にすることをおすすめしています。猫にも好みがありますので、いくつか最初は試してみて気に入ったものを主食にすると良いでしょう。

また、子猫を迎える方は、月齢2ヶ月以上ならばドライフードのみでも大丈夫ですが、月齢が2ヶ月に達していない子猫の場合、ミルクや離乳食が必要となります。

※総合栄養食・・・お水と一緒に与えるだけで、猫に必要な栄養がしっかりとれる食事

関連記事:【獣医師監修】猫の食事の基本  1〜6才向け

トイレ

猫用のトイレも必需品です。臭いがこもらないよう、なるべく風通しの良い場所に置くのがポイント。人の出入りの少ない場所に設置してあげれば、猫もリラックスして用を足せますよ。

昔ながらの箱型、二層式のシステムトイレ、ドーム型、猫が上から入るタイプ、自動で掃除をしてくれるものなど、トイレの種類は実にさまざまですが。猫がストレスを感じることなく毎日快適に排泄できるものを選びましょう。
トイレの大きさは猫の体長の1.5倍以上、トイレの個数は猫の数プラス1が理想です。(例:猫が2匹の場合は3台のトイレ)

関連記事:猫が喜ぶ快適なトイレの選び方

猫砂

トイレに敷く猫砂も忘れずに。紙・木・好物タイプ、おから、シリカゲルなどさまざまな素材のものが市販されており、粒の大きさにも違いがあります。トイレに流せるもの、可燃ごみとして捨てるものなど、その処理方法も違ってきますので、買う前に必ずチェックしてくださいね。

トイレに流す場合は配管に詰まってしまう可能性があるので、設備的に問題ないか、特に賃貸住宅の方は確認した方が良いでしょう。また、猫砂を可燃ごみで出していいかどうかは自治体により変わるので確認しましょう。

食器

食事用・飲み水用の2種類が必要です。ステンレス、陶器、プラスチックなど素材はさまざまですが、ある程度重さと深さがある方が猫にとっては食べやすいです。ただし、月齢の低い子猫の場合は、深めのお皿だと食べにくいので、浅めの小皿を用意してあげると良いでしょう。

台の上に食器を置いて高さを調整してあげるのも良いですね。前の日の食べ残しは酸化して劣化していますので継ぎ足しせず捨てて新しいフードをあげましょう。お水も毎日新鮮なものを用意してあげましょう。

爪とぎ

猫はマーキングや自己アピール、気分転換のために爪とぎをする習性があります。壁や家具、床を守るためにも、爪とぎを用意しておきましょう。

安価なダンボール製のほか、木製、布製などさまざまな種類があります。
飼い猫により素材の好みが違いますし、壁に立てかけるタイプ、床に置くタイプなど猫が爪をとぐ体勢の好みもあるので、最初は色々ためしてみましょう。

可憐記事:猫はなぜ爪をとぐの?しつけ方や対策

猫新生活応援アイテム5点セット!

猫新生活応援アイテム5点セット!

猫を飼ううえで絶対に必要!というほどではありませんが、飼い始めてから必要になるものも出てきます。例えば、このようなグッズなど。

  • 歯ブラシ
  • 爪切り
  • ブラシ
  • キャリーケース
  • ベッド

歯ブラシ

猫は虫歯にはなりにくいですが、歯周病にはなりやすく、成猫で約6割、老猫で約8割が歯周病にかかっていると言われています。歯周病予防のためにも、こまめに歯ブラシで歯磨きをすることが大切で、できれば小さいうちから習慣づけることができると、猫も飼い主さんも安心です。

動物用の歯ブラシを使うのが理想的ですが、どうしても嫌がって無理!という場合はガーゼや歯磨き用のウェットシート、口腔内スプレーなどを使うのもおすすめですよ。

関連記事:猫の歯磨きのコツや効果

爪切り

爪が伸びているとカーテンやラグに引っ掛けて折れてしまったり人を引っ掻いて怪我をさせてしまったりする恐れがあります。また、伸びた爪をそのままにしていると老猫の場合は巻爪になることも…。

ギロチンタイプとハサミタイプの爪切りがありますが、スパッと切れるギロチンタイプの方が使いやすいという声が多いようです。どうしても難しいという場合は、かかりつけの動物病院に相談すると良いでしょう。

関連記事:猫の爪の切り方やコツ

ブラシ

猫の日々のケアで欠かせないのがブラッシングです。ブラッシングをしっかりしてあげることで、グルーミング時に毛玉を飲み込んでしまうのを防ぐことができます。また、腫瘍など身体の異変にいち早く気づいてあげることができます。

ラバーブラシ、獣毛ブラシ、コームタイプ、ピンブラシ、スリッカーブラシなどさまざまなブラシがありますが、毛の長さや状態、用途によって必要なブラシを選ぶと良いでしょう。

キャリーケース

動物病院に連れていくときや、災害避難時に便利なキャリーケースも必須アイテムです。

猫は狭くて暗い場所を好むので、フタをあけて部屋に置いておけば「猫のリラックススペース」にもなりますよ。普段からキャリーケースに慣らしておくことで、病院の通院時、災害時にもスムーズに誘導することができるでしょう。

丈夫で運びやすいものが◎。通院などに使う場合、バックの中で粗相をすることもあるので、樹脂製がおすすめです。また、横・上両方から出し入れできるタイプが猫の動きに対して使いやすいでしょう。広げると簡易的なケージになるタイプなら避難時にも使いやすいですね。

関連記事:キャリーケースなど猫飼いが揃えたい防災グッズ

ベッド

猫は本当によく眠る生き物。ダンボールなどの箱に毛布を敷いてあげるという簡易的な方法もありますが、猫が落ち着いて「自分の居場所」と思える場所作りを。猫は箱の中に入りたがる習性があるので、ドーム型のベッドなどもおすすめ。

猫の定位置を作りそこに落ち着いてもらうことで、毛がそこのみに集中しますので掃除がしゃすく衛生的にも○です。

関連記事:猫のベッドの選び方

猫ねこさん
猫グッズって本当にたくさんありますが、最初に揃えるもの、飼い始めてから揃えていけばいいものがあるんですねぇ。いきなり全部を揃えるのは難しいと思いますので、ちょっとずつその子にあわせて揃えていきましょう~
せっかく歯ブラシまで用意したのに断固拒否!なんてことも(¯―¯٥)その子の性格なんかも考えてゆっくり揃えていくといいのかも!
クロベエ

まとめ

「初めての猫ライフ」楽しみで楽しみで、ついついはりきりすぎてアレコレ用意してしまう方もいるかもしれません。
でも、飼い始めてからでも間に合うものもあれば、あったら便利かな…というものもあります。
必須アイテムだけはしっかり揃えて、あとはゆっくり様子を見ながら、その子にあったものをゆっくり揃えていってくださいね。

  • 飼う上で必要な必須アイテムは、キャットフード、トイレ、猫砂、食器、爪とぎ
  • 飼い始めてからでもOKなアイテムは、歯ブラシ、爪切り、ブラシ、キャリーケース、ベッド
猫ねこ部編集室 エディター 守重美和
この記事を書いた人
守重美和
猫ねこ部編集室 編集&ライター

保護猫団体の活動を仔細にお届けする「保護猫のわ」・飼い主さんと猫との幸せエピソードをお届けする「なないろ猫物語」の編集担当。

猫を通して「人」の姿にフォーカスした記事をお届けする猫メンタリーライターとして 猫好きシンガーソングライター・嘉門タツオさんへのインタビューをはじめ、街の看板猫、猫カフェ、猫が住める住宅からキャットフードメーカー、ペット防災の専門家、猫雑貨店、猫をモチーフした漫画家さん、年間3000件ものTNRの不妊手術を行っている獣医に至るまで、半年間で約40名以上の猫と関わる方々に幅広く取材を重ねる。

一級建築士 株式会社ネコアイ代表取締役 清水満
【監修】
一級建築士 株式会社ネコアイ代表取締役
清水満

「ねこ検定」監修者 「ぺット共生マンションの適正化推進ガイドライン」監修者
愛猫との路上での運命の出会いから、猫と幸せに暮らす住宅の必要性を感じ「猫専門建築士」として従事する。
「クロワッサン」「週刊朝日」「猫びより」など雑誌掲載多数、NHK「もふもふモフモフ」TBS「サタデープラス」等に出演。
現在は猫専門の総合コンサルタントとして猫用品開発や猫イベントの企画運営など広く活動している。愛猫は4匹。