本ページはプロモーションが含まれています

【獣医師監修】猫のふみふみにめろめろ~でもなぜするの?その理由を大調査

2019-09-30

猫ねこさん

猫のふみふみにめろめろ~でもなぜするの?その理由を大調査

猫ねこさん
今日はわたしたち猫が人間の皆さんをめろめろにしてしまう、ふみふみについての記事ですよぉ。子猫だけではなく、成猫になっても多くの猫がしてしまうふみふみ。そんな不思議なふみふみの秘密に迫りますよぉ。

さぁ念願の猫との生活。私が座ってるとお決まりのように太ももに乗ってきて、うどん職人並にふみふみ。可愛すぎて可愛すぎて~。

でもでも、です!なぜ猫ってあんなに必死にふみふみするのでしょう?またどんな時にふみふみするのしょうか??もしや何かのサイン!?

さあ今回は、そんな謎多き猫のふみふみ運動について調査をしましたのでご紹介します!

猫のふみふみって?

猫がふみふみする理由

猫_ふみふみ

猫がふみふみするのにはどんな理由があるのでしょうか?確かな原因は現在も解明されていませんが、考えられる理由はいくつかあります。

  • 甘えたいから
  • 眠たいから
  • お腹がすいたから
  • マーキングやマウンティングのため
  • 発情期のストレス

甘えたいから

猫がふみふみするのは子猫時代の名残で、甘えている行動ではと言われています。

子猫は母猫の母乳を飲むときに、よく胸やお腹周りをふみふみしながら飲みますよね。それは乳腺を刺激することでお乳の出がよくなるからなのですが、その子猫時代の「母猫に守られ満たされ愛されている感覚」が蘇って甘えているのではと言われています。

お腹が空いたから

お伝えしたとおり「母猫をふみふみ→お乳がよくでる」という子猫時代の記憶から、お腹が空いたときにもふみふみするのでは?とも言われています。おなかが満たされる行動と感覚を本能で覚えていて、自然とふみふみしてしまうのかもしれませんね。

眠たいから

猫には眠そうな「ぼんやりまどろみ時間」がよくみられますよね。そんな心からリラックスし安心しきっている”おねむのひととき”にふと、ふみふみがでてしまう猫が多いようです。ふみふみしながらそのまま眠りにつく子も、寝ながらふみふみする子もいますよ。

マーキングやマウンティングのため

猫は自分の匂いをこすりつけてマーキングをすることがあります。コミュニケーションのひとつで、飼い主さんへのすりすりも自分の匂いをつけることで「わたし(ぼく)の飼い主だもーん!」とアピールしているんだとか。

ふみふみもそのひとつ。足裏の臭腺からでる自分の匂いをふみふみによりこすりつけることで、マーキング行為をしているのではと言われています。

また飼い主や他の動物の上に乗って匂いをつける行動は、相手より自分が優位だと示すマウンティングではないかとも言われています。しかし「マウンティングされて結構~姫や王子のためなら召使いになりますとも!」なんて飼い主ばかりでは^^。

発情期のストレス

後ろ足でのふみふみが見られたら発情期のサインかも。これは未去勢・未避妊に関わらず見られます。腰をふりふりカクカクするような動きの場合もあります。

発情期に交尾への欲求を抑えられることは、猫にとっては大きなストレスとなり得ます。子猫を望まない場合は去勢・避妊手術するという選択も視野に入れましょう。

発情期についてはこちらの記事(猫の発情期と5つの対処法)でも詳しく説明しています。

どこにふみふみする?

猫_ふみふみ

さて次は、猫の好むふみふみスポットを見ていきましょう。

  • お気に入りの毛布や布団
  • 人の太ももやお腹
  • エアーふみふみ
  • 一緒に暮らしている動物

お気に入りの毛布や布団

自分のお気に入りの毛布や布団、また飼い主が使っている布ものは絶好のふみふみスポットに。大好きな飼い主の匂いのついているものは、猫にとってたまらなく落ち着くアイテムなのでしょう。

人の太ももやお腹

太ももやお腹をふみふみされたことのある飼い主は多いのではないのでしょうか。太ももやお腹は程よく弾力があり柔らかく…ふみふみせずにはいられないスポットのようです。

また相手に対して心を許し、安心しきっている証拠。ふみふみされたら、時間の許す限りそのひとときをにやにやと堪能しましょう。

エアーふみふみ

え、そこ何もないけど…と突っ込まずにはいられないエアーふみふみは、子猫によく見られます。

母猫のおっぱいを飲んでいるつもりなのか、甘えている気分なのか、はたまた夢の中なのか…。なんとも幸せそうで、その癒し効果はマイナスイオンや1/f ゆらぎも真っ青です。

一緒に暮らしている動物

多頭飼いの猫や、一緒に犬などと暮らしている猫に見られます。マイペースに毛布などで一人ふみふみするのもいいけれど「やっぱり体温感じる生身のお方も落ち着くわ~」といったところでしょう。

甘えたい気持ちに加え「あなたのことお気に入り~」という気持ちの表れでもあると言われています。

よくある質問

ふみふみしながら毛布やクッションの生地をチューチューするんだけど?
毛布やクッションの生地をチューチュー、噛み噛みする子もいますよね。一見「可愛い~!」と思ってしまいがちですが「ウールサッキング」と呼ばれる危険な行為。布以外でもダンボールやビニール、ゴム繊維などの場合でも同じく危険。ストレス、フードが合っていないなどの原因が考えられます。消化されず食道や胃に詰まると大変危険で、命に関わりかねません。原因を引き出し改善し、場合によってはかかりつけの獣医に相談しましょう。
ふみふみしない猫もいる?

中にはふみふみしない猫もいます。子猫時代の名残が大きく関係しているふみふみ。これをしないのは、しっかり親離れができているからではないかと言われています。また、自立心が強い猫はあまりふみふみをしないとも。

猫ねこさん
まとめますと、わたしたち猫のふみふみは、と~ってもリラックスしている時にでるんですねぇ。クロベエくんなんて白目むいてふみふみしていますからねぇ。
はっ、見られていましたかっ。
クロベエ

まとめ

今回は癒し度満点の猫のふみふみについての記事でした。筆者は調査しながらにやにやが止まらず癒されまくりでしたよ。

愛する我が子のふみふみする思いを知ることで、みなさんの猫との暮らしがもっと豊かになりますように

  • ふみふみする理由…甘えたい、眠たい、お腹すいた、マーキングやマウンティング、おっぱいをしっかり飲みたい、発情期のストレス
  • どこにする?…お気に入りの毛布や布団、人の太ももやお腹、エアーふみふみ、一緒に暮らしている動物
  • ふみふみしながら生地ものを噛むのは危険な「ウールサッキング」という行為
  • 親離れできていたり自立心の強いタイプはふみふみしない子が多い
猫ねこ部編集室 ライター ほりえかよこ
この記事を書いた人
ほりえかよこ
猫ねこ部編集室 ライター

猫のお役立ち、猫との暮らすための記事など「ニャイフスタイル」記事担当。

猫と暮らすためのヒントや飼い主さんのお悩みに寄り添った記事などを楽しくお届けするほか、キャットインストラクター坂崎清歌さんや猫カフェへの取材も行う。
主婦の視点を生かし、「猫×ライフスタイル」により共感がわくアイデアづくりを目指している。

獣医師 平松育子
【監修】獣医師・YICビジネスアート専門学校ペット科講師
平松育子

京都市生まれ
山口大学農学部獣医学科(現 山口大学共同獣医学部)卒業/2006年3月-2023年3月ふくふく動物病院院長を務める/現在は勤務獣医師として自分の可能性にチャレンジ中