- ファインペッツは人間が食べることができる素材だけを使ったレシピが最大の特徴ですよぉ。原材料の段階から直接安全を確認できるよう、日本の会社自らブランドを立ち上げたんですねぇ。
安全性はピカ一のおすすめフードと言えますよぉ。それでは参りましょう~
猫ねこ部ディレクターとして猫に関する様々な情報をご提供するなか、特に猫の健康に直結する食事に関する知識を深めるため、ペットフード販売士資格を取得。様々な種類の猫や状況などに合うフードの提案、情報発信を行います。
───
ペットフード販売士:一般社団法人ペットフード協会が認定している認定資格で、ペットフードに関する様々な知識及び情報を習得したペットフードの専門家です。ペットの適正な発育と健康維持・増進に寄与します。
「日本人オーナーの要望に応えるには、日本人自らが製造に携わる必要がある」
そんな想いから、ペットフード輸入販売会社が、自らオリジナルブランドを立ち上げて作ったのがファインペッツ。
「世界最高品質、かつエシカル(=環境や社会に配慮した工程・流通で製造された商品)でリーズナブル」にこだわって作られているキャットフードです。
「ペットを長生きさせる」という理念のもと、様々な角度からこだわったレシピに注目です!
基本情報と特徴
- 人間が食べることができるレベルの原材料だけを使用
- カナダTLCペットフード社の処方をもとにリーズナブルな価格を実現
- 食品安全先進国オランダの工場で厳しい品質管理のもと生産
価格 | 3,704円/1.5kg(1kgあたり約2,469円)初回購入1,000円 |
原産国 | オランダ |
第一原料 | アヒル肉 |
主な成分 | たんぱく質:32.00%以上 脂質:21.00%以上 粗繊維:5.00%以下 炭水化物:27.40%以下 エネルギー:420kcal/100g |
穀物類 | 全粒米 |
酸化防止剤 | ビタミンE |
ミール、副産物など | なし |
人工酸化防止剤 | なし |
香料・着色料 | なし |
セルロース | なし |
賞味期限 | 未開封:製造日より18ヶ月 |
販売元 | 株式会エヴリワンズ |
原材料と成分
アヒル肉、ニシン、全粒米、ポテト、鶏脂、フレッシュサーモンオイル、鶏肉、チコリ、グリーンピース、鶏レバー、植物性繊維質(豆類由来)、ビタミン(ビタミンE、ビタミンC、ナイアシン、イノシトール、ビタミンA、チアミン、Dパントテン酸カルシウム、ピリドキシン、リボフラビン、ビタミンK、ベータカロチン、ビタミンD3、葉酸、ビオチン、ビタミンB12)、ミネラル(亜鉛、鉄、銅、マンガン、ヨウ素酸カルシウム)、ユッカシジゲラ、マンガンオリゴ糖、ボリジオイル、フラックスシード、Lカルニチン、イヌリン、プロバイオティクス
粗たんぱく質 | 32% |
粗脂肪分 | 20% |
粗繊維質 | 2.3% |
灰分 | 8% |
水分 | 8% |
カルシウム | 0.7% |
リン分 | 0.68% |
銅分 | 5.0mg/kg |
亜鉛 | 150.0mg/kg |
ビタミンA | 16,500IE/kg |
ビタミンD3 | 1,650IE/kg |
ビタミンE | 600mgE/kg |
ビタミンK3 | 0.80mg/kg |
ビタミンB1 | 9.80mg/kg |
ビタミンB2 | 8.50mg/kg |
ナイアシン | 53.00mg/kg |
パントテン酸 | 23.00mg/kg |
ビタミンB6 | 6mg/kg |
ビタミンB12 | 45.00mcg/kg |
ビオチン | 225.00mcg/kg |
コリン化塩 | 750.00mg/kg |
葉酸 | 4.50mg/kg |
ビタミンC | 350.00mg/kg |
タウリン | 0.075% |
オメガ3脂肪酸 | 0.4% |
オメガ6脂肪酸 | 3.4% |
鉄分 | 100mg/kg |
マンガン | 40.0mg/kg |
ヨード | 1.0mg/kg |
セレン | 0.2mg/kg |
人間が食べることができる原材料だけを使用
世界最高品質と言われる「カナダTLCペットフード社」のレシピを受け継ぎ、日本の会社がオリジナルブランドとして作ったファインペッツ。
開発者の皆川次人氏は、
日本人オーナーの要望に応えるため、日本人である自身が製造に携わることをモットーとし、「ペットを長生きさせる」ことをコンセプトとし、次のことにこだわっています。
1. 徹底した原材料の品質・安全性
2. 猫に向いている食材
3. どんな猫でも食べられる
原材料の品質・安全性はピカイチ!人間が食べることができるレベルのものだけ
まず注目すべきは、原材料の品質の高さ。
最高品質の原材料を実現できたのは、カナダTLCペットフード社から受け継いだレシピがあったからこそ。
自ら製造に携わることで、原材料の段階から安全を確認できるようになったのです。
ファインペッツの原材料は「人間が食べることができるレベル」のものだけ。
遺伝子組み換え作物、放射性物質汚染作物、重金属類や残留農薬の入った素材、肉類の副産物、化学添加物など、不安材料となるものは一切使用していません。
品質管理の問題を指摘されている中国産原材料を一切使っていないと公表しているのも安心感がありますね。
猫に向いている食材、栄養価の高いものを厳選
メインに使用している原材料は、フランス産「アヒル肉」とオランダ産「ニシン肉」。さらには鶏肉や鶏レバーなども使用しています。
アヒル肉は鶏肉や豚、牛肉と比べ摂食歴が低いため、また、ニシンは白身魚で赤身魚に比べヒスタミンの元となるヒスチジンがより少ないため、アレルギーになりにくい食材と言われています。
これらの肉類だけで原材料の85%。
たんぱく質をたくさん必要とする猫の食事としては理想的です。
アヒル肉からは「ビタミンB群、不飽和脂肪酸、鉄分」。
ニシンからは「カルシウム、DHA、EPA、マグネシウム、リン、ビタミンD、ビタミンB群」。
アヒル肉は特に鉄分が豊富で鶏肉の6倍、また、ビタミンB群が豊富で鶏肉の4倍と言われています。
消化吸収率87%!子猫から老猫まで少量でも栄養を行き届けます
消化吸収率が87%と他のフードの倍以上の高さなのもポイント。
消化吸収率が高い=少ない量で十分栄養をとることができるフードなので、子猫から老猫までどんな猫にもオススメです。
また、ファインペッツは初回購入1,000円(1.5kg)!お試し価格で一袋購入できてかなりお得です!
いつ終了するかわからないので早めのお試しを!
- 我々ネコのことをしっかり考えて作られているのがよくわかりますねぇ。素材のひとつひとつにこだわっていて安心できますよぉ。
- 「ペットを長生きさせる」っていう考え方だけで嬉しいです!しかも自分でブランドを立ち上げてしまうなんて、、、初回1000円で買えるのもお買い得っ。
全粉米配合、小麦・トウモロコシは不使用
小麦やとうもろこしは使用していませんが、よりアレルギー性の低い(※)米を使用。
米はアレルギーにならない程度まで小さく分解した加水分解たんぱく質として、アレルギーの療法食にもよく使われています。
猫の適当な食事バランスは「肉・魚類:穀物(炭水化物):野菜=7:2:1」
グレインフリーではありませんが、猫の消化器官に負担がかかるほど、穀物の量は多くありません。
※アレルギーに関しては個人差があります
その他の嬉しい素材
・プロバイオティクス
体の健康を保つ生きた細菌のことで、いわゆる「善玉菌」です。毎日の健やかな腸内環境をサポート。
・フラックスシード
フラックスシードとは植物の種のことで、日本では亜麻仁と呼ばれます。
猫が体内で作り出せない必須脂肪酸「αリノレン酸」、抗酸化作用のある「植物性リグナン」、腸内の健康に欠かせない「食物繊維」が含まれています。
生産者情報
「高品質でかつ買いやすい価格のペットフードがあれば・・・」
こうした日本人のオーナーの強い要望に応え生まれたのがファインペッツです。
株式会社エブリワンズがカナダTLCペットフード社の協力のもと開発
遺伝子組み換え作物、放射性物質汚染作物、重金属汚染物質、残留農薬、4Dミートなど、、、。開発者の皆川次人氏は日本のペットフードの安全性に疑問を抱いていました。
そんな時出会ったのが、「ペットを長生きさせる」というコンセプトを持つカナダTLCペットフード社の製品。
こうした考え方に惹かれた皆川氏は、その後約20年間にわたり、カナダTLCペットフード社の製品のアジア地区総輸入代理店を運営します。
しかし、品質にこだわっているカナダTLCペットフード社の製品は、高価格帯のものが多いのが難点でもあり・・・。
品質を保ちつつ価格を下げるには、どうすべきか。
皆川氏は、カナダTLCペットフード社の協力のもと、自らがメーカーとなって自社ブランドを立ち上げることを決めます。
こうして、新ブランド「ファインペッツ」の販売をスタートさせたのです。
新ブランドの発足とともに、従来の「TLCドッグフード有限会社」から、現在の「株式会社エブリワンズ」に社名を変更しています。
製造は食品安全先進国オランダの工場
従来はオーストラリアの工場で製造されていましたが、2016年、より食の安全レベルの高いオランダの工場へと変更されています。
工場は世界最先端のHACCP(ハサップ)準拠の設備を持つのが特徴。
HACCPとは、食品の製造・出荷の工程のどの段階で微生物が入り込みやすいかをあらかじめ分析し、微生物の混入を未然に防ぐ方法です。
製造段階でも、衛生管理を徹底しているのが分かり、信頼できますね。
リコール情報
販売開始以降、リコール情報は確認されていません。
ファインペッツキャットフード食レポ
ファインペッツを愛猫、ちゅんとはくに食べてもらって、食いつきや食べてみた後の体調の変化など、レポートです! ファインペッツはアヒル肉とニシンのハイブリッドフード。アヒル肉は脂肪分も多く含まれ、嗜好性は高そうに思えます。また、米が入っているのでグレインフリーとは少し違いますが、アレルギー性が低いという事で安心して与えられるフードです。
※アレルギー性に関しては個人差があります
今回購入したのはファインペッツ1.5kg。初回1,000円という安さでこれだけの良い商品が手に入るのが嬉しいです^^
パッケージは少し厚手のシルバーのピカピカとした素材で、臭いももれず丈夫な感じです。
難を挙げるなら、素材がかなりテカったものなので、裏の文字が少し読みづらいです。
- マイページのお知らせ
- ファインペッツの紹介
- ファインペッツの理念とQ&Aの冊子
また、ファインペッツ以外にも商品紹介用の冊子や、顧客サービスなどのお知らせが入っていました。
袋をあけると1重のチャックが付いており、保存に関してはこちらの袋を使用することで問題ないようでした。
体に優しそう、かつ少し香ばしい香りで香り自体はそれほど強くありません。1cm未満のテトラポッド型の粒でした。丸い形より面積が狭いので小さめと思ってもよいかもしれませんね。
さて2匹とも、食べてくれるかな?
2匹とも何の躊躇もなくとても美味しそうに食べてくれました。
また、はくの気に入った香り、もしくは粒の形状なのか、腰を据えてたくさん食べてくれました。一心不乱ですね^^;「おいしー」とぺろぺろして去っていきました。
ファインペッツ食レポまとめ
カロリーの高いパワフルなフードだからか、満足感が大きいようで、集中的に食べ、食後はのんびりモードでした。
中国産を使用せず消化吸収も高いことから、とても安心して与えることのできるフードだと思います。食いつきも良くとても嬉しいです。
保管方法
人工保存料が一切含まれていないので、いったん封をきってしまうと酸化して風味や栄養価が落ちてしまいます。
そのため、開封後は必ず密封してなるべく空気に触れないようにし、早めに使い切りましょう。
また、保管場所にも注意が必要です。いくら密封していても、日当たりが良く高温になる場所やじめじめした場所に置いておくと、酸化が進んでしまいます。
キャットフードは以下のような場所で保存するようにしましょう。カビなどの原因となるため、くれぐれも冷蔵庫で保存しないよう注意してくださいね。
- 温度変化が少ない
- 風通しがよく湿度が高くない
- 直射日光が当たらない
評判・口コミ
では、実際にファインペッツをあげた人の口コミを見ていきましょう。
良い評判・口コミ
まずは良い評判・口コミを見てみましょう。
この度はありがとうございました。
2匹とも大変食い付きが良く、匂いもとても美味しそうで、喜んでおります。
幼猫から食べさせてあげられるのもとてもうれしいです。なくなりましたらまたお世話になるかと思いますがよろしくお願い致します。引用:公式サイト
半信半疑で、お試しから継続して与え続けて、早いもので、一年半弱が経ちました。
愛猫のモモとも、毎日、元気で健康に生活できる喜びに感謝しつつ、お礼のメールをさせてもらいました。
与えるフードで、こんなにも違いがあるなんて思ってもいませんでしたから……
正直、皆一緒だろうと思ってました(笑)今では、毛艶が良くなり、体毛も柔らくフカフカで、目もキラキラ、生き生きしていますよ!
便臭があまりしなくなったのも、嬉しいですね!
原料から、粒の大きさ、パッケージ、量(約1ヶ月分)等、凄く考えられた良いフードなんだなって実感しています。
これからも、ずっと与え続けていきたいと思います。
これからも、ペットの為の良いフードを宜しくお願いします。引用:公式サイト
キャットフードは無事届きました。
ありがとうございました。
早速その晩、チャタにあげてみたところ、
目の色を変えて、毛を逆立てながら食べていました。
かなりおいしかったようです。
今はまだ古いフードが残っているので、
FINEPET’S(ファインペッツ)とまぜてあげています。
FINEPET’S(ファインペッツ)だけを早くあげたいと思っています。引用:公式サイト
もちろん猫の体調をみていきますが。15才と11才のメス、10才が二匹オス(うち一匹が糖尿です)シニアから糖尿猫、みんなで同じご飯を与えられるのは本当に助かります。
糖尿猫のだるそうになる時間が本当にへりました。引用:公式サイト
ロイヤルカナンからファインペッツに切り替えを始めてるのですが、食いつきがいい、というよりはノエルがなんでも食べる食いしん坊って感じです😞💕 pic.twitter.com/LDV5QktvHq
— ノエル (@noel_0927_) 2016年12月17日
多かったのは「食いつきがよい」、「値段が安い」などの口コミです。
ファインペッツは肉類だけで85%と、たんぱく質要求量の多い猫にとって理想的な食事です。そのため、味や香りが好みにあっていて夢中で食べる猫も多いのでしょう。
また、価格についての口コミも目立ちました。
ファインペッツは、初めての注文なら1.5kg1,000円と大変お安く購入できます。
しかも通常サイズのフードなのでお得感も◎!
キャットフードは薬ではないので、1回や2回食べさせたところで、いきなり体調が良くなるというものではありません。
体内の血液が入れ替わるのは約3ヶ月かかると言われていて、しばらくは同じフードを食べさせて様子を見ることが大切です。
フードをかえようか迷っている方でも、この価格なら試しやすいですね。
悪い評判・口コミ
続いて悪い評判・口コミを見てみましょう。
トーコの食事
— トーコさん (@to_ko_1221) 2017年7月8日
ファインペッツが少食のトーコさんに!
と思ったけど…最近食欲が増し足りない様子😢⤵⤵
量が食べれるブルーバッファローを試した結果😺混ぜてあげて完食😼
切り替え考え中#ファインペッツ#ブルーバッファロー#猫のごはん#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/Me7Edvpi23
なんかあんまり…ファインペッツ好みじゃないのかな…安い餌はがっついて食べるのにファインペッツはペッてする
— 雑種犬 マロン と 拾い猫 ハナ (@malon_inu) 2017年11月6日
まったく…なんてやつだ…😑 pic.twitter.com/RJWuR80Fos
おはようございます🌿
— 恵美 (@tamao513) 2018年4月25日
ココアだけの時はファインペッツとか口コミ高く少しリッチ系でしたが
二匹ともなると経済的に…
サイエンスダイエットがメインですがみるくの食後の涙が食アレルギーっぽいとの事なので内容を見直したいですね
アレルギー検査できるか聞こう#ぼくはココアみるく pic.twitter.com/b9Ydf6WaRE
最も多かったのが「物足りない」という口コミ。他には「食いつきが悪い」というものも。
ファインペッツは消化吸収率87%と非常に高いので、少しの量でも十分栄養をとることができます。そのため、給餌量が他のフードに比べると少なめの設定に・・・。
与える時はいきなり完全に切り替えるのではなく、1~2ヶ月程度かけてゆっくりと量を減らしてあげるのがオススメです!
それでも毎回欲しがる猫には、味のついていない白飯や茹でたキャベツを混ぜてあげると良いですよ。
また、食いつきに関して。
肉も魚も入っているので、比較的食いつきが良い猫は多いようですが、人間でも好みがあるように猫にも好みがありますよね!
ただ、与え方を間違って食いつきが悪くなっていることもあるので、その点には注意!与える時は必ず今のフードに少しずつ混ぜて量を増やしていくのがポイントですよ。
いきなりフードを切り替えると猫も警戒するので、徐々に慣らしていきましょうね。
よくある質問
ここでは、ファインペッツに関するよくある質問をまとめています。
それだけで猫に必要な栄養のとれる総合栄養食なので、基本的には1種類のフードを与えることをおすすめします。交互に与える場合は、体への負担を考え、2~3ヶ月に1回の頻度で切り替えるようにしましょう。
犬と猫では必要な栄養素が違うため、犬にはドッグフード・猫にはキャットフードを与えましょう。
猫はタウリンやナイアシンなどの栄養素を体内で作り出すことができないため、キャットフードでこれらの成分を補っています。ドッグフードにはこれらの栄養素が含まれていないため、猫がドッグフードばかり食べていると栄養不足になってしまいます。また、キャットフードはドッグフードよりも味が濃い目に作られており、たんぱく質も多く含まれているため、犬にキャットフードを与えると内臓に負担をかけてしまいます。
ファインペッツは猫泌尿器症候群(FUS)の療法食のマグネシウム・粗灰分の量に近い値になっていますが、療法食ではありません。猫泌尿器症候群(FUS)など特定の疾患を患っている場合には、必ず獣医の診断のもと、指示に従ってキャットフードを与えるようにしてください。
肉副産物は含まれていません。ファインペッツは高品質な原材料だけを厳選しています。
消化吸収率が87%ととても高いため、消化不良を起こしにくいキャットフードだと言えます。
現在使っているフードから切り替えるときは、いつものフードに少しづつ混ぜていき、10日間ほどかけてゆっくり慣らしていきましょう。
フードの切り替え方の目安は以下の通りです。
従来のフード | ファインペッツ | |
1日目 | 90% | 10% |
2日目 | 80% | 20% |
3日目 | 70% | 30% |
4日目 | 60% | 40% |
5日目 | 50% | 50% |
6日目 | 40% | 60% |
7日目 | 30% | 70% |
8日目 | 20% | 80% |
9日目 | 10% | 90% |
10日目 | 0% | 100% |
以下の表は体重に応じた1日の給餌量の目安です。
あくまでも目安なので、猫の種類や運動量、食欲にあわせて調整してくださいね。また、フードを与える際には、清潔で新鮮な飲み水も一緒にあげましょう。
体重 | 給餌量 |
2kg | 20~24g |
3kg | 30~36g |
4kg | 40~48g |
5kg | 45~55g |
6kg | 50~70g |
7kg | 60~85g |
8kg | 55~85g |
9kg | 70~90g |
10kg | 80~110g |
子猫~高齢猫まで全年齢対応のキャットフードなので、年齢を問わず与えることができます。
成長期の子猫に必要な動物性たんぱく質が豊富で、消化しづらい穀物も含まれていないので、子猫にぴったりのフードです。
月齢が低いうちは1度に食べられる量が少ないため、1日の食事回数を3~5回と増やしてあげるのがポイントです。
以下の表は、月齢に応じた1日の給餌量の目安です。あくまでも目安なので、猫の種類や運動量、食欲にあわせて調整してくださいね。
体重 | 給餌量 |
2kg | 30~36g |
3kg | 45~54g |
4kg | 60~72g |
5kg | 67.5~82.5g |
6kg | 75~105g |
全年齢対応のキャットフードなので、シニア猫にも与えられますが、注意したいのは与える量です。高齢になると運動量が減るため、成猫期と同じ量を与えていると肥満になる可能性があります。まずは、体調や体型などをしっかり観察して、体重や運動量が明らかに減ったと感じたら量を調整してあげましょう。
消化器官が衰えてくるシニア猫でもしっかり消化できるよう、1回の給餌量を減らし、1日の食事回数を増やすのもおすすめです。運動不足にならないよう、飼い主さんが積極的に遊びにつきあってあげるのも大切です。
体重 | 給餌量 |
6kg | 40~56g |
7kg | 48~68g |
8kg | 44~68g |
9kg | 56~72g |
10kg | 64~88g |
価格
ファインペッツを購入するには、以下の2つのコースより選べます
- 1回ごとに購入する「通常購入」
- 同じ商品を継続して届けてもらえる「オートシップ(定期配送)プログラム」
以下、それぞれのコースの料金について説明します。
1回ごとに購入する「通常購入」
欲しい時に欲しいぶんだけ注文する方法です。
価格:3,429円(税別)
注文商品が3kg以上の場合、送料が無料になります。ファインペッツは1袋1.5kgなので2個以上の配送であれば送料無料です。
同じ商品を継続して届けてもらえる「オートシップ(定期配送)プログラム」
定期的に同じ商品を届けてもらう方法です。初回注文時にお届け周期を選ぶことができます。
申し込み後、お届け周期はいつでも変更できます。
・お届け周期・・・7日ごと~90日ごと
フードが切れるタイミングにあわせて定期的に届けてもらえるので「毎回注文するのが面倒」「注文するのを忘れがち」な方におすすめですよ!
オートシッププログラムでは、1回目から9回目までのお届けでは210円割引、10回目以降は自動的に10%割引となります。
さらに、20回目、30回目など節目のお届けの際には特別割引があります。20回目は20%割引、30回目は30%割引・・・といった感じです。
そして、さらに回数を重ね100回目のお届けは無料、100回目以降は10回ごとにお届けが無料となります。
通常購入と同じく、1回のお届け商品が3kg以上の場合、送料が無料になります。ファインペッツは1袋1.5kgなので2個以上の配送であれば送料無料です。
以下、購入回数に応じた1個あたりの価格、割引率(割引価格)をまとめた表になります。
購入回数 | 1個あたりの価格 | 割引率(割引価格) |
初回購入 | 3,429円 | – |
1~9回目 | 3,219円 | 210円 |
10回目 | 3,086円 | 10% |
20回目 | 2,743円 | 20% |
30回目 | 2,400円 | 30% |
50回目 | 1,715円 | 50% |
100回目(100回目以降10回ごと) | 0円 | 100% |
※金額はすべて税別です
※10回目以降の基本的な割引は10%です。例えば20回目は20%割引となりますが、21~29回目は10%割引となります。同じように50回目は50%割引ですが、51~59回目は10%割引に戻ります。
※オートシッププログラムに申し込む前の購入回数はカウントされません
送料は地域により異なる、注文商品3kg以上で送料無料
送料・・・地域により異なる
- 500円・・・東京
- 600円・・・宮城/山形/福島/茨城/栃木/群馬/埼玉/神奈川/千葉/山梨/長野/新潟/富山/石川/福井/岐阜/静岡/愛知/三重
- 700円・・・青森/岩手/秋田/滋賀/京都/大阪/兵庫/奈良/和歌山
- 900円・・・鳥取/島根/岡山/広島/山口
- 1,000円・・・徳島/香川/愛媛/高知
- 1,100円・・・北海道/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島
- 1,200円・・・沖縄
※金額はすべて税別です
※注文商品3kg以上で送料無料
配送は最短注文翌日午前中~
最短で注文翌日午前中に配送可能です。
配達の時間帯は以下より選べます。
午前中/14時~16時/16時~18時/18時~20時/19時~21時
支払い方法は代金引換かクレジットカード
支払方法は以下の2つより選ぶことができます。
- 代金引換
※代引き手数料無料 - クレジットカード
次回お届け日の5営業日前までの連絡でオートシッププログラムはいつでも解約可能
「フードがあわなかった」「食べてくれない」などの場合は、次回お届け日の5営業日前までに連絡すれば、いつでも定期コースを解約できるので、まずはお試しでと思っている方でも安心です。
返品は未開封に限り商品到着後8日以内なら可能
商品発送後お客様都合で返品を希望する場合、実費往復送料、返金のための銀行振込・郵便振替などの支払手数料がかかります。
返品希望の際は、必ず事前に電話もしくはメールで返品の連絡を行いましょう。返品は未開封に限り商品到着後8日以内であれば可能です。
初回限定お試し用1.5kg1,000円(税別)
お得に買えるオートシッププログラムですが、初めての注文の場合は、通常価格1.5kg3,429円(税別)のところ、1,000円(税別)で購入できるので、まずはお試しを注文した後でオートシッププログラムに申し込むのがおすすめです。
お試しのみの場合は、注文商品が3kg以上でも別途送料がかかります。
- 初回限定対象商品:ドッグフード大粒or小粒・極・キャットフード
- 各種類1世帯1個限り(2個目からは3,429円)
- 名前が別でも住所が同じ場合は1世帯扱い
- 初回購入時は代金引換は不可
初回お試し&オートシップ(定期配送)プログラムを使えば年間10,029円お得!
1日60gずつ与えた場合、1袋(1.5kg)は25日で消費します。約1ヶ月で1袋と考えれば、年間で12個のフードが必要になります。
そこで、年間で合計12個のキャットフードをその都度購入した場合と、オートシッププログラムを使って購入した場合の料金の違いを比べてみました。
・通常購入・・・その都度単品注文/全12回
・オートシッププログラム2個ずつお届け/全6回
通常購入 | オートシッププログラム | |
1個あたりの価格 | 3,429円 | 3,429円(初回)/3,219円(1~5回) |
送料(東京への配送の場合) | 500円 | 0円 |
1回あたりの総額 | 3,929円 | 6,858円(初回)/6,438円(1~5回) |
年間総額 | 47,148円 (3,929円×12) | 39,048円 (6,858+6,438円×5) |
※金額はすべて税別です
年12回その都度単品注文した場合と、オートシッププログラムに申し込み2個ずつ6回に分けて届けてもらった場合では、年間8,100円も定期コースの方がお得になります。
これだけでも充分お得ですが、さらに安く購入するなら初回注文はお得なお試し1,000円を利用すると良いでしょう。
初回注文:お試し1袋1,000円+1袋3,429円(お試し価格は1袋のみ)+送料500円=4,929円
初回お試しを利用するだけでさらに1,929円お安く購入でき、都度購入するより年間10,029円もお得です。一番お得なのは、初回お試し後オートシッププログラムに申し込み1回に2個以上届けてもらう方法です。
また、お届けの周期はいつでも変更できるので、「フードが余りそう」「食べる量が変わってきた」などの場合でも安心です。
まとめ
- クロベエくん、ファインペッツについて説明してきましたがどうでしたかぁ?
- 日本の会社が作っているというのがなんだか意外でした!とにかく安全性にこだわってるのが伝わってきましたね。
- ンフフ、そうなんですよぉ、、、もともとカナダのプレミアムフードを輸入していた会社ですから経験や知識もありますしねぇ。輸入だけで満足できず、自らオリジナルブランドを作ってしまうなんて、本当に質にこだわっているのが伝わってきますよねぇ。
- ほんとすごいです!初回は1,000円のお試しできるのも嬉しい!
- ンフフ、、、プレミアムフードって高いですからねぇ。まずはどんなものか様子見でって気軽に試せるのはありがたいですねぇ。
- 人間が食べることができるレベルの原材料だけを使用
- カナダTLCペットフード社のレシピをもとに原材料の段階から品質にこだわる
- 食品安全先進国オランダの工場で厳しい品質管理のもと生産
- 遺伝子組み換え作物、放射性物質汚染作物、重金属類・残留農薬の入った素材不使用
- 中国産原材料は一切不使用
- 栄養価の高いアヒル肉とニシンが主原料
- 消化率87%!少量で栄養をしっかりとれる
- 全粉米配合、小麦・トウモロコシは不使用
■関連記事
- この記事を書いた人
守重美和
猫ねこ部編集室 編集&ライター保護猫団体の活動を仔細にお届けする「保護猫のわ」・飼い主さんと猫との幸せエピソードをお届けする「なないろ猫物語」の編集担当。
猫を通して「人」の姿にフォーカスした記事をお届けする猫メンタリーライターとして 猫好きシンガーソングライター・嘉門タツオさんへのインタビューをはじめ、街の看板猫、猫カフェ、猫が住める住宅からキャットフードメーカー、ペット防災の専門家、猫雑貨店、猫をモチーフした漫画家さん、年間3000件ものTNRの不妊手術を行っている獣医に至るまで、半年間で約40名以上の猫と関わる方々に幅広く取材を重ねる。