本ページはプロモーションが含まれています

飼い主さん必見!サイベリアンの特徴や飼い方について

2018-12-17

猫ねこさん

飼い主さん必見!サイベリアンの特徴や飼い方について

猫ねこさん
ロシアを代表する猫として国際交流のシンボルにもなっているサイベリアン。ノルウェージャンやメインクーンに似ていて、全身ふさふさの被毛に覆われた大型種ですよぉ。ワイルドな見た目と違ってとってもおだやかで辛抱強い性格をしていますよぉ。
猫ねこ部編集室 ディレクター 木原優子
【監修】ペットフード販売士
猫ねこ部編集室 ディレクター

木原優子

猫ねこ部ディレクターとして猫に関する様々な情報をご提供するなか、特に猫の健康に直結する食事に関する知識を深めるため、ペットフード販売士資格を取得。様々な種類の猫や状況などに合うフードの提案、情報発信を行います。
───
ペットフード販売士:一般社団法人ペットフード協会が認定している認定資格で、ペットフードに関する様々な知識及び情報を習得したペットフードの専門家です。ペットの適正な発育と健康維持・増進に寄与します。

ロシアのプーチン大統領が日本に贈った猫としても知られる「サイベリアン」。

極寒の地で育ったことから、寒さに耐えられるよう、全身分厚い被毛で覆われています。
イエネコの中では最大級の大きさを誇り、約3~5年かけてゆっくり成猫になる大型種。
犬のように賢く「犬派の為の猫」とも呼ばれているので、とてもしつけやすい猫と言えますよ。

今回はそんなサイベリアンのルーツ、特徴、大きさ、性格、かかりやすい病気、飼い方、寿命について詳しくご紹介します!

ルーツ

サイベリアンはロシア土着の猫と言われていますが、そのルーツははっきり分かっていません。
近年の遺伝子解析による研究から、紀元1000年頃にはすでに存在していたと考えられているとか。

サイベリアンは「シベリア」を意味しますが、この地域は野生ネコの存在する北限地域と言われています。
この極寒の荒れ地で生き延びていくために、分厚い被毛や大きな体、跳躍力などを身につけたと考えられています。

1871年、イギリスのキャットショーに出陳されて人気となりましたが、当時のロシアは他国との交流や交易が制限されていたため、非常に入手しにくい猫と言われていました。

海外に輸出されるようになったのは、それから100年以上経過した1987年以降のこと。サンクトペテルブルクのキャットクラブから輸出された記録が残っています。
ただ、当初はポーランドやドイツなどの政治的に近い国、北欧3国などの地理的に近い国に限定されていたそうです。

アメリカに輸出されたのは、冷戦時代を経た1990年のこと。文化交流プログラムの一環として、数頭がアメリカのブリーダーに贈られました。

その後、1992年にTICAが新しい猫種として予備登録を行い、1996年にようやく正式な猫種として認められました。

現在では、ロシアを代表する猫として、メドジェーベフ首相やゴルバチョフ元大統領などにも愛され、国際交流のシンボルとなっています。

2013年には、秋田県知事から秋田犬を贈られたロシアのプーチン大統領が、返礼としてロシア語で平和を意味する「ミール」という名のサイベリアンを贈ったことが、日本でも話題となりました。

特徴

ではさっそく、サイベリアンの主な特徴を見ていきましょう。

  • 密度が高くふさふさの被毛「トリプルコート」
  • がっしりとした大型の「ロング&サブスタンシャル」タイプ
  • 丸みのある顔、アーモンド形の目

密度が高くふさふさの被毛「トリプルコート」

極寒のロシアで暮らしていたこともあり、寒さから身を守るため全身が分厚い被毛で覆われています。
首の周りにはたてがみのような被毛が生え、しっぽまでふさふさです。

特にオーバーコート(上毛)は、寒さや雪に耐えうるよう油分が多く硬い手触り。
体温を保つために、アンダーコート(下毛)は密度高くびっしりと生えています。

また、サイベリアンは「トリプルコート」と呼ばれる3層構造の被毛をもつ個体が多いことでも有名です。

公認されている毛色は登録団体によって異なり、ポインテッド、ホワイト、クリーム、レッド、ブルー、シナモンなどさまざま。

原産国のロシアの主流の色は、ブラウンマッカレルタビー(茶色ベースに黒の縞模様)です。

がっしりとした大型の「ロング&サブスタンシャル」タイプ

極寒の地を生き抜いてきた猫種のため、骨太でがっしりとした大型の「ロング&サブスタンシャル」と呼ばれる体つきです。

丸みのある顔、アーモンド形の目

野性味あふれる体つきとは裏腹に、丸顔のアーモンドアイで愛らしい顔立ちです。

猫ねこさん
ふさふさの被毛で全身覆われていて、ノルウェージャンやメインクーンにもよく似てると言われますねぇ。わたしもなかなか見分けがつきません。。。ンフフ。
しっぽまでふさふさで、とにかくおっきいですよね。ぼくなんて背中に乗れるんじゃないかと思うくらいですっ!
クロベエ

大きさ

続いては、サイベリアンの大きさについてです。

成猫の平均体重

  • 体重 オス7.5~12kg メス6.5~10kg

成猫になるまで約3~5年ほどかかる大型種。
通常の猫は約1年で成猫になることからも、成長がゆっくりな猫種と言えます。
オスは体重が10kgを超えることもあり、イエネコのなかでは最大級の大きさを誇ります。

大型の「ロング&サブスタンシャル」タイプに分類され、骨太で筋肉質。
ふさふさの被毛と豪華なしっぽが、さらに体を大きく見せています。

胴長で手足が短いことから、立ち姿はまるでライオンやトラのように見えることも。
特に体を伸ばして寝そべっていると、より体の長さが目立ちます。

性格

続いては、サイベリアンの性格について。個体差はありますが、以下のような性格の猫が多いと言われています。

  • 温厚で忍耐強い
  • 水を怖がらない
  • 犬のように賢い
  • テリトリー意識が強い

ワイルドな見た目とは違い、とても温厚で忍耐強い性格の猫。
小さな子どもや他の猫、動物ともうまく付き合っていくことができます。

厳しい環境で生き抜いてきたことからハンター能力が高く、ネズミなどの小動物はもちろん、魚を捕りに川へまっしぐら!なんて猫らしからぬ一面も。
猫には珍しい「水を怖がらない猫種」としても知られています。

犬のように賢く、飼い主さんが投げたボールを取ってきたり、なかには「オスワリ」ができる猫も!
海外では「犬派の為の猫」とも呼ばれており、しつけやすい猫種と言えるでしょう。

飼い主さんには従順ですがテリトリー意識が強いため、自分が認めない相手には冷たく接することも…。
「同じ家族なのに態度が違う…」なんてときは、サイベリアンにまだ認められていないのかもしれません^^

オスはメスに比べて従順で甘えん坊

オスはメスに比べ従順で甘えん坊な性格です。
メスはどちらかというとツンデレで気まぐれ、誰にでも心を開くのではなく信頼した相手にだけ甘えることが多いようです。

猫ねこさん
ワイルドな見た目ですけど、とっても穏やかで我慢強い猫なので、他の猫とも仲良く暮らせるんですよぉ。猫には珍しく水が平気で怖いものしらずなところもありますねぇ。
ぼくなんてちょっとシャワーの水がかかるだけでもイヤなのにっ。たくましい~!
クロベエ

かかりやすい病気

続いては、サイベリアンがかかりやすい病気についてです。

  • 多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)
  • 肥大型心筋症
  • 悪性腫瘍(ホワイトの毛色)
  • 口内炎
  • 毛球症(もうきゅうしょう)
  • 熱中症

多発性嚢胞腎(たはつせいのうほうじん)

腎臓に嚢胞(のうほう)(嚢胞液が詰まっている袋)がたくさんできる遺伝病です。嚢胞が増えることで腎臓に大きな負担がかかり、腎不全を引き起こします。

7歳以上の高齢期に発症しやすいと言われています。

主な症状は以下の通りです。

  • 食欲不振
  • 多飲多尿
  • 嘔吐

初期症状がほとんどなく、症状に気づいた頃にはすでに病気が進行している場合が多いです。

主な治療は療法食による食事管理です。完治は見込めない病気ですが、早めに食事療法を行うことが効果的と言われています。

遺伝病なので予防することはできませんが、定期的な検査を受け早期発見・早期治療を行うことが大切です。

肥大型心筋症

心臓の筋肉がどんどん厚く硬くなり血管の中に血栓ができてしまう心臓病で、遺伝的にかかりやすいと言われています。

特に中年期から高齢期のオス猫がかかりやすいと言われています。

主な症状は以下の通りです。

  • じっとして動かない
  • 体重減少
  • 起き上がることができない
  • 呼吸困難
  • 突然後ろ足を痛がる

発症してもすぐにはこのような症状は見られず、「後ろ足を痛がる」「起き上がれなくなる」などの症状が見られる頃には病気がすでに進行していることが多いようです。

猫は具合が悪くても飼い主にその姿を見られないよう隠す傾向があるため、早期発見には定期的な検査を受けることが大切です。1~7歳のときに心臓超音波検査を受けることで病気を発見できます。また、肥大型心筋症を引き起こす遺伝子異常は検査によって見つけることもできます。

症状が悪化してしまうと検査自体難しくなり、外科手術を行っても再発する可能性が高くなります。

悪性腫瘍(ホワイトの毛色)

腫瘍とは、臓器や組織の細胞が異常に増殖したものを指します。
悪性腫瘍とは、増殖速度が速くそのままにしておくとどんどん増殖を続け、組織を破壊し他の組織に転移するもののことです。

サイベリアンのなかでも、特にホワイトの毛色の猫がかかりやすいと言われています。

治療方法は、腫瘍の種類により異なりますが、年齢や症状、治療経過などに応じて、外科的切除、放射線療法、抗がん剤などの化学療法、免疫療法などを組み合わせて行います。

早期発見が最も重要ですので、日頃から猫の様子を観察しこまめに定期検診を受けることが大切です。
また、皮膚腫瘍の場合はシャンプーやブラッシングなどでも発見できるので、しこりを見つけたらすぐに病院を受診しましょう。

口内炎

口内炎は、歯茎や舌などの炎症による病気です。人間の口内炎とは違って、歯茎など口内の広い範囲が赤く腫れます。

主な症状は以下の通りです。

  • 食欲不振
  • 口を気にする
  • よだれがたくさん出る
  • 口臭
  • 口内が腫れる
  • 毛づくろいをしなくなる

治療方法は、口内炎の原因により変わってきますが、抗生物質で菌の増殖を抑える方法が一般的です。

歯周病など口内環境が悪化することで口内炎ができる場合も多いため、日頃から丁寧に歯磨きをして予防に努めましょう。

毛球症(もうきゅうしょう)

毛づくろいの時に飲み込んだ毛を吐き出すことも排泄することもできず、腸の中にためこんでしまう病気です。長毛種のため特にかかりやすいと言われています。

主な症状は以下の通りです。

  • 食欲不振
  • 元気がない
  • 毛玉を吐こうとするが吐き出せない
  • 便秘
  • 下痢
  • 嘔吐
  • お腹を触られるのを嫌がる

軽度であれば毛球除去剤を使って毛の排出を促しますが、それでも改善されない場合や腸閉塞の危険があると言われた場合は、開腹手術を行って直接毛玉を取り出します。

熱中症

フサフサとゴージャスな被毛ゆえ、寒さには強いですが暑さには弱く、体内にこもった熱をうまく外に逃がすことができなくなる場合があります。

熱中症の主な症状は以下の通りです。

  • 口を開けて苦しそうにする
  • ヨダレが出る
  • 嘔吐や下痢
  • ふらつきや震え
  • 元気がない

最悪の場合は命に関わることもあるため、このような症状が見られたらまず涼しい場所に移動させ水をかけるなどして体温を下げ、すぐに病院を受診しましょう。

熱中症を防ぐため、暑くなる夏場は特に部屋の温度に注意しましょう。エアコンは28℃くらいの除湿運転がベストです。また、脱水にならないよう水飲み場を複数用意しましょう。夏場だけサマーカット(毛を短く切ること)にしてあげるのもひとつの方法です。

関連記事:猫も熱中症になる?獣医師が教える6つの対策と対処法

猫ねこさん
特にホワイトのサイベリアンは悪性腫瘍にかかりやすいと言われてるので、こまめに定期検診を受けることが大事ですよぉ。
毛色によってもかかりやすい病気が違うんですねっ。少しでも早くからだの異常に気づいてあげられるように、日頃からしっかりコミュニケーションをとることもだいじですねっ。
クロベエ

飼い方

サイベリアンを飼うときには以下のような点に注意しましょう。

  • 体格にあった十分な運動スペースを確保
  • 体格を保つための食事管理
  • こまめなブラッシングとシャンプー・室温管理
  • 水の事故が起きないよう環境を整える

体格にあった十分な運動スペースを確保

大型の猫なので、窮屈に感じないよう体格にあった十分な運動スペースを確保することが大切です。
活発で跳躍力も高いため、キャットタワーを設置する際は、体重に耐えられるような安定したものをオススメします。

寝床やトイレなどのパーソナルスペースを作ってあげると来客の際にも便利です。
ただし、1日中ケージで過ごさせるような飼い方は運動不足でストレスになりますので避けましょう。

体格を保つための食事管理

サイベリアンは約3~5年かけてゆっくりと成長する猫種です。

筋肉質で骨太のたくましい体を作るためには、良質な動物性たんぱくが豊富なフードを与えることが大切です。
ただし、高齢期になると運動量が減ってくるため、食事量には気をつけましょう。

サイベリアンの食事についてはこちらの記事を参考にしてください。

サイベリアンにおすすめのキャットフード

こまめなブラッシングとシャンプー・室温管理

長毛種なので、毛球症を予防するためにも普段からこまめなブラッシングは欠かせません。
1日2回はブラッシングをして抜け毛を取り除き、被毛にこもった熱を逃がしてあげるようにしましょう。

また、被毛は皮脂でコーティングされているため、汚れがたまってしまうと雑菌が繁殖し皮膚炎になりやすくなります。
そのため、月1回程度シャンプーをして清潔を保つようにしましょう。
特にオーバーコートと呼ばれる外側の被毛は水を通しにくいため、毛をよくかき分けて行うのがポイントです。

分厚い被毛ゆえ、暑さに弱いので、夏場は特に室温管理に注意しましょう。
エアコンの設定温度は27~28℃くらいにして、熱中症にならないよう気をつけることが大切です。

関連記事:猫のブラッシングのやり方猫の適温は?エアコンの設定温度と注意点

水の事故が起きないよう環境を整える

水を恐れない猫種のため、水の事故が起きないよう風呂や洗濯機のふたは必ず閉めておきましょう。

また、金魚や熱帯魚などの鑑賞魚を飼っている場合は、水槽が狙われる可能性もありますので、置く場所に注意しましょう。

寿命

サイベリアンの平均寿命は10~15年と言われています。

猫全体の平均寿命は15.33歳と言われており、猫全体の平均寿命よりやや短いようです。

いつまでも健康で長生きするためには、良質なフードとストレスのない生活環境を整えることが大切です。予防接種や定期健診などを積極的に受け、いざというときのためのかかりつけの病院を決まめておくことも長寿の秘訣です。

また、室内で飼育された猫の方が外に出る猫より寿命が長いことから、室内で飼育することをおすすめします。

犬全体の平均寿命は14.19歳、猫全体の平均寿命は15.33歳でした。犬は、超小型犬、 小型犬の寿命が長く、また、猫の場合、「家の外に出ない」猫の平均寿命は16.25歳、「家 の外に出る」猫の平均寿命は13.83歳と寿命に大きな差がありました。

引用:ペットフード協会-平成29年(2017年)全国犬猫飼育実態調査結果

よくある質問

ここでは、サイベリアンに関するよくある質問をまとめています。

価格の相場はどのくらい?

販売価格の相場はペットショップで15~25万円程度、ブリーダーで25~40万円程度と言われています。
日本ではまだ数が少ないため、やや高めの値段設定になっています。

ノルウェージャンフォレストキャット、メインクーンとの違いは?

サイベリアンは、ノルウェージャンフォレストキャットやメインクーンとよく似ていますが、それぞれ以下のような特徴があります。

■サイベリアン

  • 丸みのある顔
  • 胴長で脚が短い

■ノルウェージャンフォレストキャット

  • 三角形の頭
  • 鼻筋が伸びている

■メインクーン

  • 四角い顔立ち
  • 鼻筋がカーブしている
  • 耳先にリンクスティップと呼ばれる飾り毛がついている
  • 前脚より後脚が長い
猫アレルギーでも飼える猫って本当?

猫アレルギーは、猫の唾液や皮脂腺から分泌される「Feld1」というたんぱく質が原因とされています。
サイベリアンは、この「Feld1」の平均値が低いためアレルギー症状が出にくいと言われています。

ただし、個体差があり、すべてのサイベリアンがアレルギー症状が出にくいというわけではないため注意が必要です。
また、このデータはアメリカのサイベリアンのデータであって、日本に輸出されたサイベリアンがこのデータに必ずしも当てはまるとは言えません。

猫ねこさん
飼うときのポイントとしては「体格にあった運動スペース・食事管理」「こまめなブラッシングとシャンプー・室温管理」「水の事故に注意」ですよぉ。特に、留守中に水の事故が起きないよう注意しましょう~
熱帯魚とかの水槽があったら大変なことに・・・。置く場所も考えないとですねっ。
クロベエ

まとめ

サイベリアンのルーツ、特徴、大きさ、性格、病気、飼い方、寿命については以下のまとめを参考にしてください。

  • サイベリアンはロシア土着の猫
  • 密度が高くふさふさの被毛「トリプルコート」
  • がっしりとした大型の「ロング&サブスタンシャル」タイプ
  • 丸みのある顔、アーモンド形の目
  • 成猫まで約3~5年かかる
  • 温厚で忍耐強い
  • 水を怖がらない
  • 犬のように賢い
  • テリトリー意識が強い
  • 多発性嚢胞腎、肥大型心筋症などの遺伝性疾患に注意
  • ホワイトの毛色の場合、悪性腫瘍に注意
  • 長毛種のため、毛球症や熱中症に注意
  • 体格にあった十分な運動スペースを確保
  • 体格を保つための食事管理
  • こまめなブラッシングとシャンプー・室温管理
  • 水の事故が起きないよう環境を整える
  • 寿命は10~15年
  • 猫アレルギーの症状が出にくい猫種だが個体差もある
猫ねこ部編集室 エディター 守重美和
この記事を書いた人
守重美和
猫ねこ部編集室 編集&ライター

保護猫団体の活動を仔細にお届けする「保護猫のわ」・飼い主さんと猫との幸せエピソードをお届けする「なないろ猫物語」の編集担当。

猫を通して「人」の姿にフォーカスした記事をお届けする猫メンタリーライターとして 猫好きシンガーソングライター・嘉門タツオさんへのインタビューをはじめ、街の看板猫、猫カフェ、猫が住める住宅からキャットフードメーカー、ペット防災の専門家、猫雑貨店、猫をモチーフにした漫画家さん、年間3000件ものTNRの不妊手術を行っている獣医に至るまで、半年間で約40名以上の猫と関わる方々に幅広く取材を重ねる。