本ページはプロモーションが含まれています

go!キャットフードの原材料・評判・安全性を徹底調査【食レポあり】

2018-08-17

猫ねこさん


Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs668804/nekonekobu.jp/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 438

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs668804/nekonekobu.jp/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 438

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs668804/nekonekobu.jp/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 438

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs668804/nekonekobu.jp/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 438

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs668804/nekonekobu.jp/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 438

Warning: A non-numeric value encountered in /home/xs668804/nekonekobu.jp/public_html/wp-content/plugins/pz-hatenablogcard/pz-hatenablogcard.php on line 438

保管方法

開封後は必ず密封してなるべく空気に触れないようにし、早めに使い切りましょう。

また、保管場所にも注意が必要です。いくら密封していても、日当たりが良く高温になる場所やじめじめした場所に置いておくと、酸化が進んでしまいます。

キャットフードは以下のような場所で保存するようにしましょう。カビなどの原因となるため、くれぐれも冷蔵庫で保存しないよう注意してくださいね。

  • 温度変化が少ない
  • 風通しがよく湿度が高くない
  • 直射日光が当たらない

また、開封後は空気に触れないよう密封し、1ヶ月を目安に使い切るようにしましょう。

キャットフードの保管方法・保管場所については以下の記事も参考にしてください。

愛猫家必見!キャットフードの正しい保存方法
キャットフードは正しく保存しないと味や風味が落ちてしまうんですよぉ。ドライフードもウェットフードも開封前は、冷暗所で保存...
キャットフードを冷蔵庫で保存してはいけない理由と正しい保存場所
ドライフードは冷蔵保存じゃなく常温保存が基本ですよぉ。冷蔵庫は扉の開け閉めのときに温度差でカビが生えやすくなるのでNG。開...

評判・口コミ

では、口コミを見ていきましょう。

良い評判・口コミ

まずは良い評判・口コミを見てみましょう。

流石肉食だけあります。喰いつきが違いますグルテンフリーにして正解でした。

引用:tamaのおねだり

ダックの食いつきがよかったので試しに購入してみました!こちらもよく食べてくれます(o^^o)穀物不使用で安心してあげられます!

引用:楽天

穀物のフードばかりで痩せてきたので、あげだしました。粒も思ったより食べやすい大きさで、匂いも臭くありませんでした。グレインフリーはどうしても便が臭くなるのですが、このご飯は臭くないので良いと思います

引用:楽天

色々試して、うちの猫はこれが好きみたい。小粒が好きなようでよく食べます。また購入したいと思います。

引用:楽天

わたしの飼っている、20歳を超えたシャム猫は、小食で、好みが短期間で変わるので、容量の大きなものを買うことはできないので、こちらの一番小さな規格のパッケージを選択しました。えさの一粒はおそらく、一番小さいタイプで、食べやすいようです。また、今のところ、好みのようです。

引用:楽天

最も多かったのは「食いつきが良い」という声。そのほか、粒の大きさやグレインフリーに関する口コミも。

まずは食いつきに関して。
チキンやターキー、ダックなど動物性たんぱく豊富な肉類をたっぷり使用しているので、味や風味が好みにあっていて喜んで食いつく猫が多いのでしょう。

続いては「小さめの粒が食べやすい」という声。
粒の大きさは猫によって好みがありますが、小粒タイプが好きな猫にとっては食べやすいと好評のようですね。

悪い評判・口コミ

続いて悪い評判・口コミを見てみましょう。

ここ2年ほどドライフードを食べなくなっていた、19歳女子猫。
いただいたサンプルを出してみたら美味しそうに食べていたので、「あら、カリカリ、食べるのね?」と、本製品を購入しました。
が、食べたのは、3回だけ。
調子に乗って、Natural&Deliciousを挟んだからでしょうか。
そっちの方が気に入ったみたいです。
go!は食べなくなってしまいました。
飼い主は気に入っているので、忘れた頃、また出してみます。

引用:tamaのおねだり

5ヶ月の子猫に。
now!と一緒に購入し与えましたが、nowもgoも全く食べませんでした。避けてオリジンとアカナだけ食べます。数日根気よく与えたところ、食べるようになりましたが、残ったのをしかたなくといった感じです。
かなり粒が小さくてポロポロこぼします。食べづらいのかも。好んでは食べないのでリピートはないかもしれません。

引用:楽天

たまのおねだり、というサイトでプレミアムフード5種のサンプルが有料で試せるので購入。こちらもそのひとつ。小粒で食べやすそう。ただ、丸飲みしちゃいます。プレミアムフード試して感じるのは、食い付きはイマイチ。普段はヒルズ、ロイカナです。おやつがわりに食べさせましたが、翌朝2回嘔吐。たまかまかもしれませんが。ヤラーではもっとひどかったので、急に違うもの食べさせたりするといけど、胃腸に負担なのかもしれません。15歳の猫に今さらながら、なるべく自然なものを与えたいと思いましたが、ヒルズとロイカナを続けます。

引用:amazon

多かったのは、「食いつきが悪い」という声。また、「粒が小さく食べづらい」などの口コミも。

「食いつきが悪い」という声ですが、猫にも好みの食感や味がありますからなかには食いつきの悪い猫もいるでしょう。
肉味なので、魚味が好きな子にはあまり好まれないかもしれませんね。
ただ、与え方を間違って食いつきが悪くなっていることもあるので、その点には注意!
与える時は必ず今のフードに少しずつ混ぜて量を増やしていくのがポイントです。

続いては「粒が小さく食べづらい」という声。
小さめの粒が食べやすいという声もあれば、逆に食べづらいという声もありました。
たしかに一般的なフードに比べて小粒なので、噛みごたえのあるフードが好きな猫にとっては物足りないかもしれませんね。
また、口コミのように丸飲みするタイプの猫は、ある程度大きさのある粒の方が向いているでしょう。
大切なのは猫の好みや食べ方にあった大きさのフードを選ぶことです。

キャットフードを切り替える時の注意点
キャットフードの切り替えは私達の体には負担大。健康上の問題、フードの問題が出てきたときに切り替えるようにしましょう~。食...

よくある質問

ここでは、よくある質問をまとめています。

犬と猫に同じフードを与えても大丈夫ですか?

go!はドッグフードでも有名なプランドですが、犬と猫では必要な栄養素が違うため、犬にはドッグフード・猫にはキャットフードを与えましょう。

猫はタウリンやナイアシンなどの栄養素を体内で作り出すことができないため、キャットフードでこれらの成分を補っています。ドッグフードにはこれらの栄養素が含まれていないため、猫がドッグフードばかり食べていると栄養不足になってしまいます。また、キャットフードはドッグフードよりも味が濃い目に作られており、たんぱく質も多く含まれているため、犬にキャットフードを与えると内臓に負担をかけてしまいます。

【獣医師監修】犬にキャットフードを食べさせてはいけない4つの理由
犬がキャットフードを食べ続けると、栄養バランスが崩れて体調を崩したり肥満につながるので、犬にはドッグフードをあげましょう...
猫にドッグフードを食べさせてはいけない2つの理由
猫がドッグフードを食べ続けると、栄養不足になり健康を損ねるので、猫にはキャットフードをあげることが大切!タウリン不足にな...
療法食として使えますか?

療法食ではありません。特定の疾患を患っている場合には、必ず獣医の診断のもと、指示に従ってキャットフードを与えるようにしてください。

副産物は含まれていますか?

副産物は含まれていません。主原材料には新鮮なチキンミール(乾燥肉)を使用しています。

軟便の猫に与えても大丈夫ですか?

プロバイオティクス、プレバイオティクスの成分を配合しているため、健康な消化を維持し、便がゆるくなることを防ぎます。

どんなふうにフードを切り替えれば良いですか?

現在使っているフードから切り替えるときは、いつものフードに少しづつ混ぜていき、10日間ほどかけてゆっくり慣らしていきましょう。

フードの切り替え方の目安は以下の通りです。

 従来のフードFF グレインフリー
1日目90%10%
2日目80%20%
3日目70%30%
4日目60%40%
5日目50%50%
6日目40%60%
7日目30%70%
8日目20%80%
9日目10%90%
10日目0%100%

キャットフードの切り替え方については以下の記事も参考にしてください。

キャットフードを切り替える時の注意点
キャットフードの切り替えは私達の体には負担大。健康上の問題、フードの問題が出てきたときに切り替えるようにしましょう~。食...
1日どれくらいの量をあげれば良いですか?

以下の表は体重に応じた1日の給餌量の目安です。

あくまでも目安なので、猫の種類や運動量、食欲にあわせて調整してくださいね。また、フードを与える際には、清潔で新鮮な飲み水も一緒にあげましょう。

体重 非活動的活動的
0.5~1kg
1~2.3kg12~32g17~42g
2.3~3.2kg32~44g42~59g
3.2~4.5kg44~63g59~85g
4.5~6kg63~82g85~110g
6~7.3kg82~102g110~135g
子猫にも与えられますか?

子猫~高齢猫まで全年齢対応のキャットフードなので、年齢を問わず与えることができます。

成長期の子猫に必要な動物性たんぱく質が豊富で、消化しづらい穀物も含まれていないので、子猫にぴったりのフードです。

月齢が低いうちは1度に食べられる量が少ないため、1日の食事回数を3~5回と増やしてあげるのがポイントです。

以下の表は、体重に応じた1日の給餌量の目安です。あくまでも目安なので、猫の種類や運動量、食欲にあわせて調整してくださいね。

体重給餌量
0.5~1kg8~17g
1~2.3kg17~42g
2.3~3.2kg42~59g
3.2~4.5kg59~85g
4.5~6kg85~110g
6~7.3kg
シニア猫に与えても大丈夫ですか?

全年齢対応のキャットフードなので、シニア猫にも与えられますが、注意したいのは与える量です。高齢になると運動量が減るため、成猫期と同じ量を与えていると肥満になる可能性があります。まずは、体調や体型などをしっかり観察して、体重や運動量が明らかに減ったと感じたら量を調整してあげましょう。

消化器官が衰えてくるシニア猫でもしっかり消化できるよう、1回の給餌量を減らし、1日の食事回数を増やすのもおすすめです。運動不足にならないよう、飼い主さんが積極的に遊びにつきあってあげるのも大切です。

価格

以下のパッケージがあり、価格は販売サイトによって異なります。

  • 100g
  • 1.36kg
  • 3.63kg

まとめ

猫ねこさん
go!のカーニボアグレインフリー。お肉たっぷりでクロベエくんの好きそうなフードでしたねぇ。
先輩さすが!よくわかってますね。お肉の種類もたくさん入っていてたまりません~。
クロベエ
猫ねこさん
副産物や添加物、成長ホルモンなどが入っていないのも安心ですよねぇ。
毎日食べるものですから、やっぱり安全なものでないとっ!お腹に優しいのも嬉しいですね。
クロベエ
猫ねこさん
プレバイオティクスやプロバイオティクスが入っていますからねぇ。肥満がちょっと気になる私は量に注意しなきゃなんですが、育ちざかりの子猫や妊娠中・授乳中の子にはぴったりのフードですよぉ。
  • 高たんぱく低炭水化物グレインフリー
  • 信頼できる生産者の素材を使用!副産物・成長ホルモン・人工防腐剤不使用
  • プレバイオティクス、プロバイオティクス配合で腸内環境の健康を維持
  • パワフルフードなので肥満気味の猫に与える量には注意

キャットフードの選び方や与え方に関しては、以下の記事も参考にしてください。

【獣医師監修】猫の食事の基本 | 1〜6才向け | キャットフードの正しい選び方
キャットフードを選ぶときは、まず種類と形状を確かめ、目的にあったものを選びましょう~。この記事では「健康な成猫が毎日食べ...
【獣医師監修】キャットフードの正しい与え方~愛猫の健康のために~
私達に必要な1日の食事量は、年齢や体重によってさまざま。給餌量の目安を参考に、その子にあわせて量を調整してあげることが大切...
猫ねこ部編集室 エディター 守重美和
この記事を書いた人
守重美和
猫ねこ部編集室 編集&ライター

保護猫団体の活動を仔細にお届けする「保護猫のわ」・飼い主さんと猫との幸せエピソードをお届けする「なないろ猫物語」の編集担当。

猫を通して「人」の姿にフォーカスした記事をお届けする猫メンタリーライターとして 猫好きシンガーソングライター・嘉門タツオさんへのインタビューをはじめ、街の看板猫、猫カフェ、猫が住める住宅からキャットフードメーカー、ペット防災の専門家、猫雑貨店、猫をモチーフにした漫画家さん、年間3000件ものTNRの不妊手術を行っている獣医に至るまで、半年間で約40名以上の猫と関わる方々に幅広く取材を重ねる。